HP Smart Zero Core 4.4 Administrator's Guide
表 C-4 root > ConnectionType > freerdp (続き)
レジストリ キー 説明
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoConnectionTimeout
1 に設定すると、ユーザー入力が無効になり、初期設定の値が使用されま
す。初期設定の 0 に設定すると、ユーザー入力が有効になります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagDesktopComposition
1 に設定すると、サーバーでサポートされている場合に、半透明の境界線
などのデスクトップ構成を許可します。無効にすると、帯域幅の低い接続
でパフォーマンスが向上する可能性があります。通常、この設定は
RemoteFX のみに影響します
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagFontSmoothing
1 に設定すると、サーバーでサポートされていて
有効になっている場合
に、フォント スムージングを有効にします。無効にすると、帯域幅の低
い接続でパフォーマンスが向上する可能性があります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoCursorSettings
1 に設定すると、カーソルの点滅を無効にし、帯域幅の低い RDP 接続で
パフォーマンスが向上する可能性があります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoCursorShadow
1 に設定すると、カーソルの影を無効にし、帯域幅の低い RDP 接続でパ
フォーマンスが向上する可能性があります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoMenuAnimations
1 に設定すると、メニューのアニメーションを無効にし、帯域幅の低い
RDP 接続でパフォーマンスが向上する可能性があります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoTheming
1 に設定すると、ユーザー インターフェイスのテーマを無効にし、帯域
幅の低い RDP 接続でパフォーマンスが向上する可能性があります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoWallpaper
1 に設定すると、デスクトップの壁紙を無効
にし
、帯域幅の低
い
RDP 接
続でパフォーマンスが向上する可能性
があります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/perfFlagNoWindowDrag
1 に設定すると、ドラッグ中のウィンドウの内容の表示を無効にし、帯域
幅の低い RDP 接続でパフォーマンスが向上する可能性があります。ただ
し、ウィンドウの外枠は表示されます
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/port
RDP サーバーに接続するときに使用するポート
番号です
。初期設定
で
は、これは 3389 に設定されており、変更する必要はほとんどありません
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/portMapping
1 に設定すると、次のローカルのシリアル ポートおよびパラレル ポート
がリモート ホストにリダイレクトされます:ttyS0、ttyS1、ttyS2、ttyS3、
ttyUSB0、および lp0
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/printerMapping
1 に設定すると、CUPS
プリンターのリダイレクト プラグインが有効に
なるため、CUPS 経由でローカルで定義されているすべてのプリンターが
リモート ホストにリダイレクトされます
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/rdpEncryption
1 に設定すると、標準の RDP 暗号化が使用され、クライアントとサーバー
間のすべてのデータが暗号化されます
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/remoteApp
remoteApp(または RAIL)モードで利用可能なアプリケーション
の名前
を指定します
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/remoteFx
RemoteFX を使用します(利用できる場合)
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/sendHostname
入力されたテキストをクライアントのホスト名として
リモート
ホスト
に
送信
します
。空白のままにすると、システムの
ホスト名がホスト名として
送信されます
注記: このキーを使用
するには
、一般設定
キー
「root/ConnectionType/
freerdp/coreSettings/sendHostname」を「hostname」に設定する
必要が
あります
root/ConnectionType/freerdp/connections/
{UUID}/smartcard
1 に設定すると、ローカルでのスマート カード認証がリモート ホスト上
で許可されます。これにより、ネットワーク レベル
認証
(NLA)が無効
になります
root > ConnectionType
71