User guide
起動時
●
ワークステーションおよびモニターの電源プラグが、正常に機能しているコンセントに差し込ま
れていることを確認します。
●
すべてのオプティカル ディスクおよび USB ドライブ キーをドライブから取り外し、ワークス
テーションの電源を入れます。
●
ワークステーション本体の電源が入っていて、電源ランプが点灯していることを確認します。
●
出荷時にプリインストールされていたオペレーティング システム以外のオペレーティング シス
テムをインストールした場合は、そのオペレーティング システムがお使いのシステムでサポート
されているかどうかを
http://www.hp.com/go/quickspecs/ (英語サイト)で確認してくださ
い。
●
モニターの電源が入っていて、緑色のモニター電源ランプが点灯していることを確認します。
●
モニターが暗い場合は、モニターの輝度とコントラストを調整します。
●
ワークステーションに複数のビデオ ソースがインストールされていて、モニターが 1 台のみの
場合は、プライマリ VGA アダプターとして選択されているソースにモニターを接続する必要が
あります。他のモニター コネクタは、起動時に無効になります。そのコネクタのどれかにモニ
ターが接続されている場合、POST(電源投入時の自己診断テスト)後、モニターは機能しませ
ん。初期設定の VGA ソースは、コンピューター セットアップ(F10)を使用して選択できます。
操作中
●
ワークステーション上の点滅しているランプを確認します。点滅の仕方によって、問題を特定で
きる場合があります。ランプおよびビープ音の診断について詳しくは、ワークステーションの
『メンテナンスおよびサービス ガイド』の「Diagnostic lights and audible (beep) codes」(ランプ
およびビープ音の診断)を参照してください。
●
キーボードの任意のキーを押し続けます。ビープ音が鳴れば、キーボードは正しく機能していま
す。
●
接続が緩んでいたり、間違っていたりしないか、すべてのケーブルを確認します。
●
キーボードのどれかのキーか、電源ボタンを押すことによって、ワークステーションを復帰させ
ます。ワークステーションが一時停止モードのままの場合は、電源ボタンを 4 秒以上押し続ける
ことによって、ワークステーションをシャットダウンします。その後、電源ボタンを再び押し
て、ワークステーションを再起動します。ワークステーションがシャットダウンしない場合は、
電源コードを抜き、数秒経ってから再び差し込みます。ワークステーションが再起動しない場合
は、電源ボタンを押して起動します。
●
プラグ アンド プレイに対応していない拡張ボードや他のオプションを取り付けた場合は、ワー
クステーションを再構成します。手順については、『メンテナンスおよびサービス ガイド』の
「ハードウェアの取り付けに関するトラブル」の項目を参照してください。
●
必要なデバイス ドライバーがすべてインストールされていることを確認します。たとえば、プリ
ンターを接続した場合は、プリンター ドライバーをインストールする必要があります。
●
ネットワーク上で作業している場合は、他のワークステーションで正常に機能しているケーブル
を使用してネットワークに接続します。ネットワーク プラグまたはケーブルに問題がある場合
があります。
54
第 8 章 診断および簡単なトラブルシューティング