User guide

他社製のグラフィックス設定ユーティリティの使用
他社製のグラフィックス ードにモニター設定ユーティリティが含まれている場合があります。イ
ンストール時にこのユーティリティは Windows に組み込まれます。このユーティリティを選択して
使用することで、ワークステーションで複数のモニターを設定できます。
詳しくは、グラフィックス カードの説明書を参照してください。
注記: 一部の他社製の設定ユーティリティでは、その設定ツールを使用する前に Windows でモニ
ターを有効にする必要があります。詳しくは、グラフィック カードの説明書を参照してください。
注記: モニター設定ユーティリティは、HP のサポート Web サイトで入手できる場合もあります。
モニター ディスプレイのカスタマイズ(Windows
モニターのモデル、リフレッシュ レート、画面解像度、色設定、フォント サイズ、電力管理設定
どは、手動で選択または変更できます。
Windows 7 でディスプレイ設定を変更するには、デスクトップで空白の領域を右クリックし、
[画面の解像度]をクリックします。
Windows 8 でディスプレイ設定を変更するには、スタート画面の右上隅または左下隅にポイン
ターを置いてチャームを表示し、[設定][コントロール パネル][デスクトップのカスタマイ
][画面の解像度の調整]の順にクリックします。
Windows 8 でディスプレイ設定を変更するにはこのほかにも、スタート画面の右上隅または左
下隅にポインターを置いてチャーム メニューを表示し、[検索][設定]の順にクリックして[
]の検索フィールドに「解像度」と入力し、[画面の解像度の調整]をクリックする方法もありま
す。
モニター表示のカスタマイズについて詳しくは、以下を参照してください。
グラフィックス コントローラー ユーティリティによって提供されるヘルプ
モニターに付属の説明書
28
3 ワークステーションのセットアップ