EFI Preboot Guidelines for HP Business Notebooks / Desktops and UEFI Secure Boot for Windows 8

レガシーサポートを有効にすると表示されるレガシーブート順序
レガシーサポートを無効にすると表示される UEFI ブート順序
UEFI F10 の静的なブート順序では、BIOS からシステムの固定デバイスに特定のブート番号が割り当てられます。たと
えば、Boot0000 はハードドライブの OS Boot ManagerBoot0001 PXE IPV4Boot0002 は内蔵 DVD などに割り当
てることができます。また、HP UEFI Diagnostics など、HP がサポートする特定の UEFI アプリケーションも一覧に表示
されます。Win8 では、「OS ブートマネージャー」、ハードドライブ、および USB ディスク対応の「Windows To Go」のブー
ト番号が加わります。
レガシーサポートを無効にすると、BIOS はネイティ UEFI モードに入り、POST 時間が重要となります。汎用 USB
バイスまたは USB ハードドライブがブート順序リストの 1 番目ではなく、OS の次回起動が[USB Hard Drive (USB ハー
ドドライブ)]または[Generic USB Device (汎用 USB デバイス)]に設定されていなければ、BIOS USB を一覧に表示し
ません。したがって、システムに接続したリムーバブル USB デバイスが一覧に表示されず、USB デバイスの詳細情報
もブート順序に表示されません。F10 ブート順序には、汎用 USB デバイスのエントリのみが表示され、外付け USB
プティカルドライブや外付け USB ディスクデバイスは表示されないということです。
POST 中にボタンを押さなければ、この静的なブート順序リストは BIOS から OS 渡され、OS [Advanced Options
(詳細オプション)]に表示されます。
6: レガシーサポートを有効および無効にしたときの F10 ート順序