User's Manual

用語集
用語集
202
名詞:テープやディスクに入った単数または複数のファイルのコピー。元の場所にデータ
を復元する場合などに使われます。
ハードディス
薄いプラスチック製のディスクとは異なり、通常アルミニウム製の固定されているディ
ク。
ハードディスク・ドライブ
ハードディスク上に、データを保存する装置。ハードディスクはドライブに固定されて
る場合があり、その場合は取り外すことはできません。取外すことができる場合でも、
護用のカバーに覆われているため開ける場合はドライバーを使って開きます。
パーミッショ
ファイル・システム上の各オブジェクトに設定されている、一連の権限(読取り、書込み、
実行)。これにより、オブジェクトを使用できるユーザーと実行できる作業を制限します。
引数
対象となるファイル、ディレクトリまたはその他のデータを指定するコマンド行または
ース・コード行の一部分。パラメータ。
ビッマップ
グラフィック・イメージを表現するために使用するデータ・ビットの配列。厳密に言えば、
2 (白黒)のイメージを表現する深さ 1 ビットのピクスマップ。
ファイル
ディスク上にデータを保存するための基本となる単位。
ディレクトリ、ファイル名を参照。
ファイル・アクセス・パーミッショ
特定のファイルまたはディレクトリに与えられるアクセス権。すべてのファイルは、一連
のアクセス・パーミッションを持ちます。これらのパーミッションは、そのファイルに対
して要求された動作(例えば、ファイルのオープンや書込)をプロセスが実行できるかどう
かを制限するために使用されます。
アクセス・パーミッションを参照。
ファイル・マネージ
HP CDE のアプリケーション 1 つ。ファイルやディレクトリを管理したり、ファイルや
ディレクトリを表示する優先順位を設定できます。
ファイル
特定のファイルに与える名前。
絶対パス名、ファイル、パス名を参照。