User's Manual
用語集
用語集
199
中央処理装置(CPU)
ワークステーションの電子部品の 1 つであり、命令を解釈して実行する機能をもつ回路。
コンピュータの「頭脳」。
デイジーチェーン
周辺装置を接続する方法。ある周辺装置から次の周辺装置に、直列形式でバスを通してシ
グナルを渡します。
ディスク
磁気または光学方式でデータの保存ができるように、表面がコーティングされた薄い円盤。
フロッピーディスク、ハードディスク、CD-ROM ディスクを参照。
ディスク付きワークステーション
ハードディスクを持つワークステーション。
ディスケット
フロッピー・ディスクを参照。
ディレクトリ
特別なタイプの格納オブジェクト。HP-UX 階層構造の中でその下にあるオブジェクトにつ
いての情報を持っています。ディレクトリは 1 つのファイルです。そのファイルはファイ
ル名を保存するとともに、ファイルや他のディレクトリにリンクするための情報が入って
います。
ファイルを参照。
デフォルト
コマンドの多くは、1 つまたは複数のオプションを指定できます。オプションを指定しな
いと、コマンドには自動的に既定のオプションが指定されます。このオプションのことを
デフォルトといいます。
コマンド・オプションを参照。
転送制御
転送制御が発生すると、プロセッサの状態はプロセッサ内部メモリ(PIM)に保存され、保留
中の I/O オペレーションは中断されません。
ドライブ
CD-ROM ドライブ、DDS フォーマット・テープ・ドライブ、フロッピーディスク・ドライ
ブ、ハードディスク・ドライブを参照。