Read Me Before Usage! ご使用前にお読みください。 Manual of 1305 1305 ユーザーガイド Operating Video
English Table of Contents Notices, Cautions & Warranty Exclusions LCD Pixel Statement FCC Statement & CE Conformity WEEE Symbol Information —I —II —II —III Chapter 1 Parts of On Lap Monitor & Accessories —1 Section 1 Parts Description Section 2 Accessories Description —1 —2 Chapter 2 Installation Instructions —2 Section 1 Installation of Horizontal Display Section 2 Installation of Vertical Display Section 3 Store the Monitor in the Protective Cover —2 —4 —5 Section 4 Connect to Headphone or Spea
目次 ご使用上の注意事項と警告および製品保証について その 1. モニタ本体の解説 その 2. 付属品の解説 —IV —V —-V —13 —13 —14 第二章 インストールガイド —14 液晶ディスプレイの使用と画素について WEEE マークについて 第一章 内容物の解説 その その その その 1. 横表示の使用 2. 縦表示の使用 3. モニタを保護カバーに収納する 4. イヤホンやスピーカーと接続する —14 —16 —17 —17 第三章 ホットキー、LED、OSD 表示について —18 その 1. ホットキー、LED、OSD 表示について —18 その 2. OSD の解説 —18 第四章 モニタ拡張モードの設定 —20 その 1. 拡張モードの設定- Windows 10 —20 その 2. 拡張モードの設定- Mac (OS X) —20 第五章 製品仕様 その 1. 一般仕様 その 2. 対応表示モード —21 —22 —22 その 3.
I Notices, Cautions & Warranty Exclusions Warning: The that can hurt sign alerts you to potential hazards you or damage the product. 1. When carrying On-Lap Monitor, please put it into the protective cover with glass side inward and avoid pressing the monitor violently and rubbing the glass surface by any sharp objects. 2. When plugging in/out the cables, do make sure the force exerts in horizontal direction -do not shake the port or plug it in vertical direction.
II (1)The bar code has been removed or worn down, and cannot be identified. (2)This product has been modified, disassembled, or refitted. (3)Display and touch function working normally; only variation in appearance (i.e., ageing, attrition, scratch, color changing and etc.). (4)Any breakdown caused by power supply. (i.e., inputting power over 5V or unsteady current) (5)Any damage caused by disoperation or failure to follow this manual. (i.e.
III CE Declaration of Conformity This product complies with the following standards: ● EN60950-1:2006 and A11+A1 (Safety requirement of Information Technology Equipment). ● EN 55032:2006+A1: 2007 (Radio Disturbance requirement of Information Technology Equipment). ● EN55024:1998+A1:2001+A2:2003 (Immunity requirement of Information Technology Equipment). ● N 61000-3-2:2006+A1: 2009+A2: 2009 (Harmonic current emissions).
Chapter 1 Parts of On Lap Product & Accessories Section 1 Parts Description Fig.: Part description of 1305 Cover Stand Fig: On-Lap 1305 Monitor & Connection Ports Fig.
2 Section 2 Accessories Description Standard Accessories On-Lap 1305 Proprietary HDMI-A and USB-A cable(1.2m)*1 USB-A( male) to USB-A( female) power cable (1.2m)*1 5V 2A power adapter*1 Cover Stand*1 Optional Accessories On-Lap1305 Proprietary Micro HDMI and USB-A cable(1.2m)*1 Chapter 2 Installation Instructions Section 1 Installation of Horizontal Display Refer to the Fig., ① take the magnetic buckle off firstly, ②fold and attach the rubber side of the magnetic buckle on the mental plate.
3 As the fig. below, rotate aside the Cover Locks firstly, and take the monitor 1 Put the out. Then turn the monitor's backside to the Protective Cover:○ 2 Put the top half bottom half of the monitor into the Protective Cover, and○ of the monitor into the Protective Cover. Rotate down the Cover Locks to prevent the monitor from As the fig. , connect On-Lap 1305 to a laptop. On-Lap 1305 can be powered on through a USB port or 5V-2A adapter. The video input source is "HDMI1". P.S.
4 Section 2 Installation of Vertical Display As the fig. below, rotate aside the Cover Lock firstly, and take out the monitor, then turn the monitor's back side to the Protective Cover . Do keep the 1 Put the bottom half of the monitor into the Protecbuttons on the topside. ○ 2 Put the top half of the monitor into the Indentation of the Protive Cover, ○ tective Cover. Rotate down the Clover Lock. The min. viewing angle of vertical display is 60 degrees.
5 P.S. If the monitor does not get enough power from a single USB port, it may cause splash screen or interruption. Please connect the USB extension cable to a 5V2A adapter. Section 3 Store the Monitor in the Protective Cover Warning: When not in use, please put the monitor back in the Protective Cover with its backside outward. Please also rotate down the Cover Lock to prevent the monitor from sliding out.
6 Fig.: Analog audio output Fig.: Optical audio output Chapter 3 Hot Keys, LED and OSD Instructions Section 1 Hot Keys & LED Indications Notice: If need to adjust “Increase/up ” or “Decrease/down ” continuously , press the button and don't release. Do not press two buttons at the same time, or it may cause no response or fault response. LED Light Description : LED Light: It shows green light when turning on On-Lap Monitor and shows red light when stand by. There is no light when the monitor is off.
Hot Keys Description : 7 Power: Press the Power Button to power on/off the Monitor. Exit: In the OSD panel, press the Exit Button to exit and back to the previous page. Menu/Select: Press the Menu Button to launch OSD panel. In OSD panel, press this button to select and enter the next page. Increase Volume/UP: Press this Button to show "Volume bar." In the OSD menu, press this button to move up or to the left. Press and hold this button to increase the volume continuously.
8 4. Aspect Ratio 1) Aspect ratio: When select "16:9 Full Screen", the monitor displays a 16:9 image in full screen. When select 4:3, the monitor displays a 4:3 image with left-right side black borders to fill the 16:9 screen. When select "Original", the monitor displays the image in its original size. 2) Overscan: only available when inputting HDMI video signal (ex:1080P/720P). Enabling this function allows you to calibrate the display area. 5. OSD Menu 1) Language Select: Change to the other language.
Chapter 4 Settings of Extended Display 9 Section 1 Settings of Extended Display on Windows 10 Click , then select 【Settings】→ select【System】→ Select 【Display】 → Choose "Extend these displays" at Multiple displays. Select "1920x1080" at Resolution; Select "Landscape" at Orientation for horizontal display, select "Portrait" for vertical display. Click Apply and exit.
10 Chapter 5 Product Specification Section 1 General Specification On-Lap1305H Item Panel True Resolution Color Depth Brightness Contrast Ratio Viewing Angle Response Time Video Input Audio Output HDCP Support HDCP CEC Support Plug and Play Power Consumption Power Consumption- Standby Mode Power Consumption- Off Mode Rated Voltage Environment Conditions Wide screen 13.3-inch (16:9) 1920x1080 16.7M colors 300 (cd/m²) (Typ.) 1000:1(Typ.) 178°(H)/178°(V)(CR>10) 12.5ms(Typ.
11 Resolution Refresh Rate Horizontal Frequency (kHz) 1280x960 60Hz 60.000 1280x1024 60Hz 63.981 1360x768 60Hz 47.712 1366x768 60Hz 47.712 1360x1024 60Hz 63.606 1400x1050 60Hz 65.317 1440x900 60Hz 55.935 1600x900 60Hz 55.990 1600x1024 60Hz 63.675 1680x1050 60Hz 65.290 1920x1080 60Hz 67.500 Vertical Frequency (Hz) 60.000 60.020 60.015 59.790 59.836 59.978 59.887 59.946 59.901 59.954 60.000 Section 3 Supported Video Modes Supported Operating Modes 1920x1080P 50Hz/59.94Hz/60Hz 1280x720P 50Hz/59.
12 Problem Monitor has image, but No Sound coming out. Why I cannot set extend mode and vertical mode with my desktop/laptop ? Why my monitor shows Out of Range? GeChic Corporation) Solutions 1. Press Hotkey to increase the volume. 2.On Lap1305 doesn't equip speakers, please use headphone for audio output. 3.Please check volume settings whether Mute has been turned on or not. 4.The earphone jack only outputs through a headphone. Audio Jack can't be connected to the laptop as audio output.
IV ご使用上の注意事項と警告および製品保証について この表示に従わなかった場合、けがをする恐れや製品に物理的な破損が生じる可能性 があることを示します。 1. 外出時には、必ずモニタに保護カバーを装着してパネル面を内側にして携帯してくださ い。モニタが押されたり鋭利な物に接触しないようご注意ください。 2. USB または映像入出力ケーブルを挿入する前に、挿入方向が正しいかどうか確認して ください。コネクタを抜く際は必ず USB ポートまたは映像入力ポートの方向に平行に引 き抜いてください。強い力でコネクタを揺らさないようにしてください。反対方向(上下逆向 き)に挿入したり、その他適切でない取扱いによって USB ポートや映像入力ポートが破 損した場合、保証期間中であっても無償修理サービスは適用されません。 3.
V (4)入力電圧が 5V より高い、または電圧が不安定だったなど、外付け電源の問題によ り故障が起きた場合。 (5)ケーブルを間違った方向に挿入または引き抜いたことでケーブルやモニタが損傷す るなど、使用マニュアルにしたがって操作せずに損傷が生じた場合。 (6)ユーザーの故意、過失に係わらず、モニタに接触またはぶつかってモニタが倒れたり 落ちたりして損傷が生じた場合。 液晶ディスプレイの使用と画素について モニタ上に異なるパターンの画面が表示される場合、画面の明るさがわずかに不均等にな ることがあります。液晶ディスプレイの有効画素数は 99.99%以上ですが、表示の際に 0.
13 第一章 内容物の解説 その 1.
14 その 2. 付属品 の説明 付属品 On-Lap1305 専用 HDMI-A + USB-A ケーブル(1.2m)*1 延長用 USB-A(オス) to USB-A(メス) ケーブル(1.2m)*1 AC アダプター(5V,Max.2A) *1 保護カバー*1 別売 り 品 On-Lap1305 専用 Micro HDMI + USB-A ケーブル(1.2m)*1 第二章 インストールガイド その 1.
15 図のように、保護カバーロック(Cover Lock)を回し開けてモニタを取り出し、モニタ背 1 モニタ下部を先に保護 面部を保護カバーの方向に向けます。ボタンを上に向けて○ 2 モニタ上部を保護カバーの上部の切り込み口に入れ、保護 カバーに入れてから、○ カバーロック(Cover Lock)を下に向けて回転させます。 下図のように、On-Lap1305 と PC を接続します。電力供給には PC の USB ポート か AC アダプターを使用できます。 PS.
16 その 2. 縦表示の使用 下図のように、保護カバーロック(Cover Lock)を回し開けてモニタを取り出し、モニタ 1 モニタ下部を先に保 背面部を保護カバーの方向に向けます。ボタンを上に向けて○ 2 モニタ上部を保護カバーの上部の切り込み口に入れて、保 護カバーに入れてから、○ 護カバーロック(Cover Lock)を下に向けて回転させます。 縦置き表示の最低角度は 60°です。吸着面 はオレンジの線よりも高いところに置かない でください。それよりも高いところにおくと倒れ ることがあります。 下図のように、On-Lap1305 と PC を接続します。電力供給には PC の USB ポートか AC アダプターを使用できます。 PS.
17 USB-A(オス) to USB-A(メス) その 3. モニタを保護カバーに収納する 警告:モニタを使用しないときは、モニタ背面を外側に向けて保護カバーに収納する ようにします。保護カバーロックを下に回ると、モニタ携行時に落下や衝撃による液晶の破 損を予防することができます。 ボタンの場所は保 護カバーの切り込 み部分に合わせる 図:モニタを保護カバー内に入れる 注意:モニタ背面の厚みのある側が下になるようにカバーに収納してください。モ ニタの上下を逆にして保護カバーに入れると、画面がこすれるもとになったり、保 護カバーロック(Cover Lock)をかけることができなくなります。 その 4. イヤホンやスピーカーと接続する On-Lap1305 の Headphone Out イヤホンジャックは、アナログ音声とデジタル 音声(光)の出力に対応しています。PC、ゲーム機または DVD プレイヤーの HDMI 出力ポートから On-Lap1305 へデジタル音声(5.
18 図:光デジタル音声出力 第三章 ホットキー、LED、OSD 表示について その 1.
19 1. ボタンによる基本的操作の説明 ボタンを押すと、OSD メニューが表示されます。 ・ を押して、メュー内容の表示を上 下に移動させます。調整機能を作動させたい場合は を押します。選択した機能にサブメ ニューがある場合は ・ を押すと表示されます。調整したい機能を選択するときは を押します。 ・ を押して選択した機能の設定を変更します。終了するときは を押すと 自動的に終了します。その他の機能を調整するときは上 述のステップを繰り返して下さい。 2. 画面設定(Display Settings) 図のように、”ディスプレイ設定”を開いた後、”輝 度”、”コントラスト”と”シャープネス”が調整できま す。 1) 省電力モード(ECO Mode):省電力モードを起動す ると、明るさが最大 50 までに制限されます。 2) 自動調整(Auto Adjust):「自動アスペクト比調整」 「自動明るさ調整」を起動すると、モニタに連続して 動画を再生する際に、自動でアスペクト比、明るさ を調整し、鑑賞画質を向上させます。 3.
20 6. オーディオ:オーディオ出力のボリュームを設定します。0 にするとミュート(無音)に なります。 7. 入力元(Input Source): 1)入力元(Input Source): HDMI 1 デジタル信 号(信号は左側の HDMI ポートから入力)や HDMI 2 デジタル信号(下部 HDMI ポートか ら入力)を選択します。 2) Auto Search :「オン」を選択すると、モニタ が 2 つの映像信号の入力元を順番 に検索し、 一番早く検出した映像信号を表示します。「オ フ」を選択すると、入力(Input Source)で設定さ れた映像信号のみを表示します。映像信号を検 出されなければ、モニタに「信号なし」の警告 メッセージが表示され、他の映像信号を検索しません。 3)CEC Mode:「オン」を選択すると、モニタが HDMI CEC がある DVD プレー ヤー・カメラ・PlayStation ゲーム機などに接続している場合、モニタはその機器の 電源装置と連動できます 8.
21 【ディスプレイ】を選択し、モニタの解像 度を選択してから「ウィンドウを集める」 をクリックすると、On-Lap 1305 の解 像度が「1080p」に設定されます 。縦 置きモードの場合は、「回転」の 「270°」を選択します。 第五章 製品仕様 その 1. 一般仕様 規格 パネル 解像度 色数 輝度 コントラスト比 視野角(標準値) 応答速度 ビデオ入力 オーディオ出力 HDCP サポート HDCP CEC サポート プラグ&プレイ 消費電力 消費電力- スタンバイ 消費電力- Off 定格電圧/電流 環境温度 サイズ(W/H/T) 重量 認証 On-Lap1305H ワイドスクリーン 13.3” (16:9) 1920x1080 1677 万色 300 (cd/m²) (Typ.) 1000:1(Typ.) 178°(H)/178°(V)(CR>10) 12.5 (ms) (Typ.) HDMI*2 イヤホンジャック はい はい VESA DDC2B/C1 ≦ 8W <0.5W <0.5W 5V 1.
22 その 2. 対応表示モード 解像度 640x480 720x480 800x600 848x480 960x600 1024x768 1152x864 1280x600 1280x720 1280x768 1280x800 1280x960 1280x1024 1360x768 1366x768 1360x1024 1400x1050 1440x900 1600x900 1600x1024 1680x1050 1920x1080 リフレッシュレート 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 水平周波数 31.469 29.855 37.879 31.02 37.212 48.363 53.783 37.377 45.000 47.776 49.702 60.000 63.981 47.712 47.712 63.606 65.317 55.935 55.990 63.675 65.290 67.500 垂直周波数 59.
23 症状 映像は表示されますが音 声が出力されません。 解决方法 1.ショートカットボタン を押して音量を上げます。 2.On-Lap 1305 には内蔵スピーカーは搭載されていません。外部イヤホン を使用してください。 3.音量設定が 0 またはミュート機能がオンになっていないか確認してくだ さい。 4.
保証規定 当製品ご購入から 1 年間(12ヶ月)に限り、通常の使用状態に おいて、万が一故障した場合、該当製品を無償にて修理致します。 なお、修理が困難な場合、同等品との交換となる場合があります。 保証期間内であっても以下のような場合は有償修理となります。 ・お客様の不適切な取扱が原因で故障、破損が生じた場合。 ・火災、地震、水害、落雷、その他の天地異変などによる故障及 び破損の場合。 ・弊社の修理部門以外で修理や改造などを行った製品。 ・部品や付属品などの破損及び遺失等。 マニュアルをよく閲覧された上、製品をご使用ください。 より詳細な保証内容、条件、使用方法等につきましては、弊社のマ ニュアル及びホームページにてご確認ください。 【製品情報】 モデル: On-Lap1305H シリアル No : 購入日付: 販売店 : 1年 保証