User Manual

その 2. OSD ニューについ
ホットキーの説
音量を上げる/上 OSD メニューが表示されていないときはこのボタンでスピーカの
ボリュームを上げることができます。押し続けることで連続的にボリューム操作ができ
ます。OSD メニューが表示されているときはカーソルを上/左移動するために使用し
ます。
音量を下げる/下 OSD メニューが表示されていないときはこのボタンでスピーカの
ボリュームを下げることができます。押し続けることで連続的にボリューム操作ができま
す。OSD メニューが表示されているときはカーソルを下/右移動するために使用しま
す。
メニュー/セレクト OSD
退出/自動設定ボタン: OSD メニューの操作時にこのボタンで一つ前のページに
ることができます。
電源ボタン:モニタの On/Off に使用します。
「音量を下げる/下 」ボタンと「終了 」ボタンを同時に押すと、モニタの各設定を工
場出荷時の設定値に戻すことができます。
「音量を上げる/上 」ボタンと「音量を下げる/下 」ボタンを同時に押すと、ミュート
モードになり、もう一度押すと、ミュートモードを解除
できます。
28
図 : On-Lap 1102H ボタン
LED ランプ説明
1. ボタンによる基本的操作の説
ボタンを押すと、OSD メニューが表示されます。 ・ を 押して、メュー内容の表示を上
下に移動させます。調整機能を作動させたい場合は を押します。選択した機能にサブメ
ニューがある場合は ・ を押すと表示されます。調整したい機能を選択するときは
押します。 ・ を押して選択した機能の設定を変更します。終了するときは を押すと自
動的に終了します。その他の機能を調整するときは上述のステップを繰り返して下さい
2. 画面設定(Display Settings)
図のように、”ディスプレイ設定”を開いた後、”輝
度”、”コントラスト”と”シャープネス”が調整できます。
1) 省電力モード(ECO Mode):省電力モードを起動
すると、明るさが最大 50 までに制限されます。
2) 自動調整(Auto Adjust):「自動アスペクト比調
整」「自動明るさ調整」を起動すると、モニタに連続
して動画を再生する際に、自動でアスペクト比、明
るさを調整し、鑑賞画質を向上させます。