User's Manual
電話
37
◆ プッシュ信号(DTMFトーン)を入
力
電話番号に続いてポーズ(;)を入力すると、プッ
シュ信号を送信できます。自宅の留守番電話、チ
ケットの予約、銀行の残高照会などのサービスに利
用します。
1
ホーム画面で[電話]
:待受画面で[電話]e[電話をかけ
る]
2
電話番号を入力e「*」をロングプレスe
プッシュ信号を入力
・「0」〜「9」、「*」、「#」を入力します。
・ 電話番号を入力e「#」をロングプレスして
もポーズ(,)が入力できます。(,)の場合は、
2秒後にプッシュ信号が自動的に送信されま
す。
・ 複数のメッセージを送信する場合は、ポーズ
で区切ります。
3
[電話をかける]e電話がつながったら[送
信]
✔お知らせ
・ 通話中にプッシュ信号を送信する場合は、「通話中の操
作」をご覧ください。→p.38
◆ 国際電話(WORLDCALL)
「+」を入力して国際電話をかけます。「0」をロング
プレスすると「+」が入力されます。
・ 海外利用→p.92
・ WORLDCALLの詳細は、本書巻末の「総合お問
い合わせ先」までお問い合わせください。
1
ホーム画面で[電話]e[ダイヤル]
:待受画面で[電話]e[電話をかけ
る]
2
「0」をロングプレスe「国番号-地域番号
(市外局番)の先頭の0を除いた電話番号」
を入力
3
[電話をかける]
・ イタリアなど一部の国・地域では「0」が必
要な場合があります。
・ 国リストから選択して「+国番号」を入力す
るには、地域番号(市外局番)と電話番号を
入力し、[メニュー]e[番号を編集して発
信]e[ワールドコール]e国を選択、シン
プルメニューの場合は地域番号(市外局番)
と電話番号を入力し、[メニュー]e[ワール
ドコール]e国を選択します。
かかってきた電話に応答します。着信中の操作で、
着信拒否、応答保留、伝言メモ録音の操作もできま
す。
◆ 電話を受ける【標準】
1
電話がかかってくる
・ 着信音、バイブレータの動作を止めるには
[着信音を消す]をプレスするか、SDを押し
ます。
2
[通話]
着信拒否:[拒否]
応答保留:[メニュー]e[応答保留]
伝言メモ録音:[伝言メモ]
3
通話が終了したら[終了]
◆ 電話を受ける【シンプル】
1
電話がかかってくる
・ 着信音、バイブレータの動作を止めるには
SDを押します。
2
[電話にでる]
着信拒否:[メニュー]e[着信拒否]
応答保留:[メニュー]e[応答保留]
伝言メモ録音:[メニュー]e[伝言メモ]
3
通話が終了したら[電話を切る]
✔お知らせ
・ 録音した伝言メモを再生するには、ホーム画面で[設
定]e[電話の設定]e[伝言メモ]e[伝言メモリ
スト]e再生したい伝言メモを選択、シンプルメ
ニューの場合は、待受画面で[電話]e[伝言メモ・
通話メモを使う]e[伝言メモを再生する]e再生し
たい伝言メモを選択します。
電話を受ける