User's Manual
付録/索引
104
■次の場合は、修理できないことがありま
す。
・ お預かり検査の結果、水濡れ、結露・汗などによ
る腐食が発見された場合や、内部の基板が破損・
変形していた場合(外部接続端子・ステレオイヤ
ホン端子・液晶などの破損や筐体亀裂の場合にお
いても修理ができない可能性があります)
※ 修理を実施できる場合でも保証対象外になりますので
有料修理となります。
■保証期間が過ぎたときは
ご要望により有料修理いたします。
■部品の保有期間は
本端末の補修用性能部品(機能を維持するために必
要な部品)の最低保有期間は、製造打ち切り後6年
間を基本としております。ただし、故障箇所によっ
ては修理部品の不足などにより修理ができない場合
もございますので、あらかじめご了承ください。ま
た、保有期間が経過した後も、故障箇所によっては
修理可能なことがありますので、本書巻末の「故障
お問い合わせ先」へお問い合わせください。
■お願い
・ 本端末および付属品の改造はおやめください。
- 火災・けが・故障の原因となります。
- 改造が施された機器などの故障修理は、改造部分
を元の状態に戻すことをご了承いただいた上でお
受けいたします。ただし、改造の内容によっては
故障修理をお断りする場合があります。
・ 次のような場合は改造とみなされる場合がありま
す。
- 液晶部やボタン部にシールなどを貼る
- 接着剤などにより本端末に装飾を施す
- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するな
ど
・ 改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間
内であっても有料修理となります。
・ 本端末に貼付されている銘版シールは、はがさな
いでください。銘版シールには、技術基準を満た
す証明書の役割があり、銘版シールが故意にはが
されたり、貼り替えられた場合など、銘版シール
の内容が確認できないときは、技術基準適合の判
断ができないため、故障修理をお受けできない場
合がありますのでご注意願います。
・ 各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修
理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)
される場合があります。お手数をおかけしますが、
その場合は再度設定してくださるようお願いいた
します。
・ 修理を実施した場合には、故障箇所に関係なく、
Wi-Fi用のMACアドレスおよびBluetoothアドレ
スが変更される場合があります。
・ 本端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生
する部品を使用しています。キャッシュカードな
ど、磁気の影響を受けやすいものを近づけると
カードが使えなくなることがありますので、ご注
意ください。
・ 本端末は防水性能を有しておりますが、本端末内
部が濡れたり湿気を帯びてしまった場合は、すぐ
に電源を切って電池パックを外し、お早めに故障
取扱窓口へご来店ください。ただし本端末の状態
によって修理できないことがあります。
メモリダイヤル(電話帳機能)およびダウンロー
ド情報などについて
本端末を機種変更や故障修理をする際に、お客様
が作成されたデータまたは外部から取り込まれた
データあるいはダウンロードされたデータなどが
変化、消失などする場合があります。これらにつ
いて当社は一切の責任を負いません。また、当社
の都合によりお客様の端末を代替品と交換するこ
とにより修理に代えさせていただく場合がありま
すが、その際にはこれらのデータなどは一部を除
き交換後の製品に移し替えることはできません。
F-12Dのソフトウェア更新が必要かをネットワーク
に接続して確認し、必要に応じて更新ファイルをダ
ウンロードして、ソフトウェアを更新する機能です。
ソフトウェア更新が必要な場合には、ドコモのホー
ムページでご案内いたします。
・ 更新方法は、次の3種類があります。
自動更新:更新ファイルを自動でダウンロードし、
設定した時刻に書き換えます。
即時更新:今すぐ更新を行います。
予約更新:予約した時刻に自動的に更新します。
✔お知らせ
・ ソフトウェア更新は、本端末に登録した電話帳、カメ
ラ画像、メール、ダウンロードデータなどのデータを
残したまま行えますが、お客様の端末の状態(故障、
破損、水濡れなど)によってはデータの保護ができな
い場合があります。必要なデータはバックアップを
取っていただくことをおすすめします。ただし、ダウ
ンロードデータなどバックアップが取れないデータが
ありますので、あらかじめご了承ください。
ソフトウェア更新