User Manual
41
各種設定
各種設定
ホーム画面でm→[本体設定]を選択して表示さ
れる設定メニューから、各種設定を行います。
マイプロフィール:お客様の電話番号や[マイプロ
フィール]に登録したご自身の情報を表示します。
初期設定:初めて電源を入れたときに行う設定画面を
表示します。
ドコモサービス:ドコモの提供するアプリの設定や、
アプリ利用状況提供機能の設定などを行います。
無線とネットワーク:機内モードやWi-Fi、Bluetooth
機能、テザリングなどの設定を行います。
通話設定:ドコモのネットワークサービスやインター
ネット通話などの設定を行います。
音:公共モードやマナーモード、バイブレーション、
着信音などのサウンド設定を行います。
表示:画面の自動回転や明るさ、フォント、アニメー
ションなどの画面設定を行います。
セキュリティ:画面ロックやパスワードなどの設定を
行います。
マルチメディア:テレビやYouTubeなどの動画の画
質補正を設定します。
現在地情報:現在地情報の設定やGPS機能などの使用
について設定します。
アプリケーション:アプリケーションに関する設定を
行います。
アカウントと同期:アカウントや同期に関する設定を
行います。
バックアップと復元:データの初期化などを行います。
ストレージ:空き容量表示やmicroSDカードのデータ
消去などを行います。
言語と入力設定:使用言語やキーボードの設定を行い
ます。
音声入出力:音声認識装置の設定やテキスト読み上げ
の設定を行います。
ユーザー補助:ダウンロードしたユーザー補助プラグ
インを使用可能にするかどうかを設定します。
日付と時刻:日付や時刻に関する設定を行います。
自分からだ設定:基本情報を入力し、歩数/活動量計
測アプリの設定を行います。
端末情報:本端末の各種情報を表示します。
◆ アクセスポイント(APN)の設定
インターネットに接続するためのアクセスポイント
(spモード、moperaU)はあらかじめ登録されてお
り、必要に応じて追加、変更することもできます。
・ お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモード
が設定されています。
・ テザリングを有効にしているときは、アクセスポイ
ントの設定はできません。
❖アクセスポイントの追加(新しい
APN)
・ MCCを440、MNCを10以外に変更しないでくだ
さい。画面上に表示されなくなります。
1
ホーム画面でm→[本体設定]→[無線
とネットワーク]→[モバイルネットワー
ク]→[アクセスポイント名]
2
m→[新しいAPN]
3
[名前]→ネットワークプロファイル名を
入力→[OK]
4
[APN]→アクセスポイント名を入力→
[OK]
5
その他、通信事業者によって要求されてい
る項目を入力→m→[保存]
設定メニュー
無線とネットワーク