User Manual
目次/注意事項
19
◆ 水抜きについて
本端末を水に濡らすと、拭き取れなかった水が後から
漏れてくることがありますので、次の手順で水抜きを
行ってください。
a 本端末をしっかりと持ち、表面、裏面を乾いた清潔
な布などでよく拭き取ってください。
b 本端末をしっかりと持ち、20回程度水滴が飛ばな
くなるまで振ってください。
c マイク(送話口)、受話口、スピーカー、キー、充
電端子などの隙間に溜まった水は、乾いた清潔な布
などに本端末を10回程度振るように押し当てて拭
き取ってください。
d 本端末から出てきた水分を乾いた清潔な布などで十
分に拭き取り、自然乾燥させてください。
・ 水を拭き取った後に本体内部に水滴が残っている
場合は、水が染み出ることがあります。
・ 隙間に溜まった水を綿棒などで直接拭き取らない
でください。
◆ 充電のときには
充電時、および充電後には、必ず次の点を確認してく
ださい。
・充電時は、本端末が濡れていないか確認してくださ
い。本端末が濡れている状態では、絶対に充電しな
いでください。
・付属品、オプション品は防水/防塵性能を有してい
ません。
・本端末が濡れている場合や水に濡れた後に充電する
場合は、よく水抜きをして乾いた清潔な布などで水
を拭き取ってから、付属の卓上ホルダに差し込んだ
り、外部接続端子キャップを開いたりしてください。
・外部接続端子キャップを開いて充電した場合には、
充電後はしっかりとキャップを閉じてください。な
お、外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓上ホル
ダを使用して充電することをおすすめします。
・ACアダプタ、卓上ホルダは、お風呂場、シャワー
室、台所、洗面所などの水周りや水のかかる場所で
使用しないでください。火災や感電の原因となりま
す。
・濡れた手でACアダプタ、卓上ホルダに触れないで
ください。感電の原因となります。