User's Manual

F-05E_QSG_2kou
メール/インターネット
53
受信したエリアメールの表示
1
アプリケーションメニューで[災害用キッ
ト][緊急速報「エリアメール」エリア
メールを選択
初回起動時は「ご利用にあたって」を読み、[同意
して利用する]をタップします。
緊急速報「エリアメール」設定
1
アプリケーションメニューで[災害用キッ
ト][緊急速報「エリアメール」→→[設
定]
2
各項目を設定
受信設定:エリアメールを受信するかどうかを設定し
ます。
着信音:着信音の鳴動時間とマナーモード時の着信音
の動作を設定します。
受信画面および着信音確認:緊急地震速報、津波警
報、災害・避難情報のエリアメールを受信したとき
の受信画面と着信音を確認します。
その他の設定:緊急地震速報、津波警報、災害・避難
情報以外に受信するエリアメールを新規登録/編集
/削除します。
ブラウザを利用して、パソコンと同じようにWebサイト
を閲覧できます。
本端末では、パケット通信またはWi-Fiによる接続でブラ
ウザを利用できます。
本端末には、Android標準の「ブラウザ」と「かんたんイ
ンターネット」P54)の2種類のブラウザがあります。
Webサイト表示中の画面操
Webページを縦表示/横表示に切り替え
本端末を縦または横に持ち替えて、縦/横画面表示を切り
替えます。
Webページの拡大/縮小
次の方法で拡大/縮小します。
ピンチアウト/ピンチイン:拡大/縮小します。
ダブルタップ:拡大します。
拡大前の表示に戻す場合は、再度ダブルタップします。
ズームコントロール:画面をフリックしてズームコント
ロールを表示します。 で拡大し、 で縮小しま
す。
現在表示しているWebページの拡縮率を、次にWeb
ページを開いたときに引継ぐことができます。Web
ページを拡大/縮小した時などに表示されるアイコンを
タップして、引継ぎの有効( )/無効( )を
切り替えます。
画面のスクロール/パン
画面を上下/左右にスクロールまたは全方向にパンして見
たい部分を表示します。
ブラウザ
F-05E_QSG.book Page 53 Wednesday, October 24, 2012 3:11 PM