User's Manual
ご使用前の確認と設定
42
◆ 外付けキーボードの利用
本端末とBluetoothキーボード(HID/SPP)やUSB
キーボードを接続して文字入力ができます。
・ 101キーボード、104キーボード、106キーボード、
OADG109キーボード、OADG109Aキーボードに
対応しています。
・ Bluetoothキーボードの接続方法については、
「Bluetooth機器との接続」をご覧ください。→P143
・ USBキーボードを利用する場合は、USBキーボードを
本端末の外部接続端子に接続します。
❖外付けキーボードの設定
1
ホーム画面で →[設定]→[ 言 語・文 字・入 力 ]
・ 外付けキーボードが接続されていると、物理キー
ボード欄が表示されます。
2
物理キーボードで任意のキーボードを選択
→[キーボードレイアウトの設定]→任意の
キーボードレイアウトにチェック→ (バッ
ク)→任意のキーボードレイアウトを選択
本端末の電源を初めて入れたときは、画面の指示に従って
初期設定を行います。
・ Googleアカウントの設定により表示される項目が異な
る場合があります。
1
[日本語]を選択して[→]
・ 以降は画面の指示に従って以下の設定などを行って
ください。
-Wi-Fi
- Googleアカウント
- メール
- タブレットの保護
2
arrowsの設定画面で[次へ]
3
各項目を設定→[次へ]
ユーザー追加設定:ユーザーを追加することで、本端
末を複数のユーザーで共有できます。
ホーム画面を選択:「docomoLIVEUX」「NX!ホー
ム(かんたん)」から選択します。
あなたに合わせた使いやすさ設定:ナビゲーション
バーのカスタマイズ(→P49)、あわせるビュー(→
P104)、ブルーライトカット(→P104)により画
面を調整します。
4
[完了して進む]
5
ドコモサービスの初期設定画面で[すべての
リンク先の内容に同意する]にチェック→
[設定をはじめる]
初期設定