User's Manual
外部機器接続
152
・ 本端末の電源が入っている状態で接続してくださ
い。
・ テレビ表示中にHDMIケーブルが抜けると、一定時
間接続待機状態になります。
✔お知らせ
・
HDCP非対応の機器と接続した場合、映像・音声は正し
く出力されません。
・ MHL出力開始時、接続するテレビによっては入力が切り
替わらず映像が表示されない場合があります。その場合、
テレビのリモコンなどで入力を切り替えてください。
・ 接続するテレビによっては本端末から出力するデータが
画面に収まらない場合があります。その場合、テレビの
表示設定を変更してください。
・ HDMIケーブルを接続中に、HDMIケーブルを持って本
端末を持ち上げないでください。
・ テレビに表示しないときは、HDMIケーブルを取り外し
てください。
・ MHL接続利用時には、お客様の利用環境によって電波状
態に影響がでる場合があります。
◆ Wi-Fi接続でWi-FiMiracast対応機器
に表示
本端末とWi-FiMiracast対応機器をWi-Fi接続して、テレ
ビやディスプレイなどに動画、画像などを表示します。
1
ホーム画面で →[設定]
2
[Wi-Fi]→[画面/音楽のキャスト]→[ワイヤ
レスディスプレイの有効化]にチェック
3
検出されたWi-FiMiracast対応機器をタッ
プ
Wi-FiMiracast対応機器と切断:接続済みの機器を
タップ→[接続を解除]
✔お知らせ
・
HDCP非対応の機器と接続した場合、映像・音声は正し
く出力されません。また、コンテンツによっては、コン
テンツプロバイダから外部出力を禁止されていたり、性
能上の問題から外部出力が抑止されていたりするものが
あります。
・ 一部のアプリでは、接続した機器にコンテンツが表示さ
れ、本端末で再生などの操作ができます。