User's Manual

外部機器接続
149
◆印
1
ギャラリーの画像詳細画面/ブラウザ画面
などで[メニュー][印刷]
接続したプリンタの印刷設定画面が表示されます。
クラウドプリントの場合、プリンタの代わりに[ド
ライブに保存]/[PDF形式で保存]を選択する
と、印刷データをGoogleドライブに保存したり、
PDFデータを作成したりできます。
2
各項目を設定
部数や用紙サイズなどを設定します。
3
印刷を実行
お知らせ
印刷可能なデータは、使用しているアプリの印刷機能へ
の対応状況により異なります。
本端末に保存されている静止画、動画、音楽のコンテンツ
を、DLNA対応のテレビやパソコンで再生できます。ま
た、DLNA対応のパソコンやネットワーク接続HDD
(NAS)のコンテンツを、本端末で再生できます。
DLNA対応機器と接続するにはWi-Fiネットワーク接続
が必要です。→P107
DLNA対応機器側での操作については、DLNA対応機器
の取扱説明書をご覧ください。
本端末とすべてのDLNA対応機器間との接続を保証する
ものではありません。
本端末はDTCP-IPに対応しています。ただし、すべて
DTCP-IP対応機器との連携を保証するものではあり
ません。
DiXiMServerの設定
本端末のコンテンツを、ホームネットワーク上で公開する
ための設定を行います。
1
ホーム画面で [DiXiMPlayer]
Wi-Fi設定の確認画面が表示されたら、画面の指示
に従って操作してください。
2
[アプリの設定][DiXiMServerの設
定]
[DiXiMServer]の確認画面が表示されたら、[は
い]をタップします。
3
各項目を設定
DiXiMServer:チェックを付けると、サーバー機能
ONになります。
サーバー名:DLNA対応機器に表示される名前を変更
します。
アクセス権の設定:[アクセス権の初期設定]に
チェックを付けると、DLNA対応機器から本端末への
アクセスを許可します。チェックを外すと、[接続機
器の一覧]でチェックを付けたDLNA対応機器のみア
クセスが許可されます。
保存先設定:DLNA対応機器からアップロードされる
コンテンツの保存先を設定します。microSDカード
または本体メモリに保存できます。
公開フォルダ設定:接続機器に公開するコンテンツの
フォルダを設定します。
Wi-Fi設定:Wi-Fiネットワークの接続を設定します。
DLNA対応機器との接続