User's Manual
データ通信
145
NFCとはNearFieldCommunicationの略で、ISO(国
際標準化機構)で規定された国際標準の近接型無線通信方
式です。非接触ICカード機能やReader/Writer機能、
P2P機能などが本端末でご利用いただけます。
NFCの機能を利用して、他の対応機器とデータのやりと
りができます。
◆ Androidビーム
Android™ビーム機能を搭載した端末との間でデータを送
受信できます。
・ Androidビームを利用するには、あらかじめAndroid
ビーム機能をONに設定しておく必要があります。
・ アプリによっては、Androidビームをご利用になれませ
ん。また、送受信できるデータはアプリによって異なり
ます。
・ すべてのAndroidビーム機能を搭載した端末との通信を
保証するものではありません。
1
ホーム画面で →[設定]→[便利機能]
2
[NFC]をONにする
3
[Androidビーム]→画面右上のボタンを
タップして[Androidビーム]をONにする
❖画面に表示したコンテンツの転送
対応端末間で互いの マークをかざすだけで、画面に表
示したWebサイトやコンテンツを転送できます。
1
対応端末それぞれのAndroidビーム機能を
利用可能に設定
2
送信側の端末で転送するWebサイトやコン
テンツを表示
3
対応端末それぞれの マークを重ね合わせ
る
・ 対向機を検知すると通知音が鳴り、送信側の端末の
画面が縮小表示され、「タップしてビーム」と表示
されます。
・ 送信側で共有メニューなどから操作している場合
は、 マークを重ね合わせるだけで自動的に転送が
開始されます。
4
転送する画面をタップ
受信側の端末に、送信側で表示されていた内容が転送
されます。
◆ タップ&ペイ
読み取り機にかざして利用できるサービスの有効・無効の
設定ができます。
・ タップ&ペイの詳細については、タップ&ペイ画面で
[メニュー]→[ヘルプ]をタップしてヘルプをご覧く
ださい。
1
ホーム画面で →[便利機能]
2
[タップ&ペイ]
タップ&ペイ画面が表示されます。
NFC通信