User's Manual
本体設定
90
❖W i-F iテザリング
本端末をWi-F iアクセスポイントとして利用することで、
Wi-F i対応機器をインターネットに接続できます。
・ Wi-F i対応機器を8 台まで同時接続できます。
・ テザリングは、2 .4 G Hzのみに対応しています。
■ W i-Fiテザリングの設定
Wi-F iテザリングをON にして、接続の設定を行います。
・ お買い上げ時の状態では、セキュリティには[WP A /
WP A 2 P S K]が、[パスワード]にはランダムな値が
設定されています。必要に応じてセキュリティの設定を
行ってください。
1
ホーム画面で →[本体設定]→無線とネッ
トワークの[その他...]→[テザリング]
2
[Wi-F iテザリング]にチェック
3
注意事項の詳細を確認して[OK ]
4
[ネットワークS S ID]→ネットワークS S ID
を入力
・ お買い上げ時には、「F -0 4 E A P 」が設定されてい
ます。
・ 登録済みの設定を変更する場合は、[Wi-F iアクセス
ポイントを設定]を選択すると設定画面が表示され
ます。
5
[セキュリティ]→セキュリティを選択
・ セキュリティは[Open][WEP 6 4 ][W E P 1 2 8 ]
[WP A P S KT K IP ][W P A P S K A E S ][WP A 2
P S K A E S ][WP A /W P A 2 P S K ]が設定可能で
す。
6
[パスワード]→パスワードを入力→[保存]
❖W i-F i対応機器の簡単登録
A OS S またはWP S に対応したW i-Fi対応機器を登録しま
す。
・ あらかじめWi-F iテザリングをON にしてください。
1
ホーム画面で →[本体設定]→無線とネッ
トワークの[その他...]→[テザリング]→[Wi-
F i簡単登録]
2
登録方式を選択
A OS S 方式:[A OS S 方式]→W i-Fi対応機器側で
A OS S ボタンを押す
WP S 方式:[W P S 方式]→[プッシュボタン方式]
/[P IN入力方式]→各種操作→登録画面で[OK ]
・ プッシュボタン方式の場合は、Wi-F i対応機器側で
専用ボタンを押します。P IN入力方式の場合は、
Wi-F i対応機器に表示されたP INコードを入力後、
[OK ]をタップします。
✔お知らせ
・ A OS S 登録機器数が最大件数の2 4 件を超えると、古い
登録データの削除確認画面が表示されます。新たな機器
でAOS S 接続を利用する場合は[はい]をタップして
ください。
・ A OS S 設定を解除するには、[Wi-F iアクセスポイント
を設定]画面で[A OS S 解除]をタップします。
・ W i-Fi対応機器によっては、A OS S 方式での接続ができ
ない場合があります。接続できない場合はWP S 方式また
は手動で接続してください。
・ A OS S 方式は2 .4 GHz のみに対応しています。