User's Manual
200
使用する場所や声・着信音の大きさに注意し
ましょう
■ レストランやホテルのロビーなどの静かな場所
で端末を使用する場合は、声の大きさなどに気
をつけましょう。
■ 街の中では、通行の妨げにならない場所で使用
しましょう。
プライバシーに配慮しましょう
カメラ付き携帯電話を利用して撮影や画像送信
を行う際は、プライバシーなどにご配慮くださ
い。
こんな機能が公共のマナーを守ります
かかってきた電話に応答しない設定や、端末から鳴
る音を消す設定など、便利な機能があります。
● 公共モード(ドライブモード/電源OF F )→
P 6 2
電話をかけてきた相手に、運転中もしくは携帯電
話の利用を控えなければならない場所にいる旨の
ガイダンス、または電源を切る必要がある場所に
いる旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了
します。
● バイブレーション→P 9 3
電話がかかってきたことを、振動でお知らせしま
す。
● マナーモード→P 9 1
着信音や操作音など端末から鳴る音を消すことが
できます。
音の種類ごとに音量とバイブレーションを設定す
ることもできます。
※ ただし、シャッター音は消せません。
そのほかにも、留守番電話サービス、転送でんわ
サービスなどのオプションサービスが利用できま
す。→P 6 2
ご不要になった携帯電話などは、自社・他
社製品を問わず回収をしていますので、お
近くのドコモショップへお持ちください。
※ 回収対象:携帯電話、P HS 、電池パック、
充電器、卓上ホルダ(自社・他社製品を問わ
ず回収)