User's Manual
アプリケーション
152
・ 各国・地域の法制度などにより、取得した位置情報(緯
度経度情報)に基づく地図上の表示が正確ではない場合
があります。
■ 受信しにくい場所
GP S は人工衛星からの電波を利用しているため、次の条
件では、電波を受信できない、または受信しにくい状況が
発生しますのでご注意ください。また、アウトカメラがあ
る本体中央部分にGP S アンテナがありますので、その付
近を手で覆わないようにしてお使いください。
・ 建物の中や直下
・ 地下やトンネル、地中、水中
・ かばんや箱の中
・ ビル街や住宅密集地
・ 密集した樹木の中や下
・ 高圧線の近く
・ 自動車、電車などの室内
・ 大雨、雪などの悪天候
・ 本端末の周囲に障害物(人や物)がある場合
◆ 位置情報サービスの設定
❖G P S 機能
GP S を使用して現在地の特定をアプリケーションに許可
するかどうかを設定します。
1
ホーム画面で →[本体設定]→[位置情報
サービス]→[G P S 機能]にチェック→[同意
する]
✔お知らせ
・ 精度の高い位置情報を測位するには、視界が良好な場所
で使用してください。
・ 本機能を使用すると電池の消費が多くなりますのでご注
意ください。
・ G oog le の位置情報サービスと併用することをおすすめし
ます。
❖G oog le の位置情報サービスを使用
Wi-F iやモバイルネットワーク基地局からの情報をもとに、
現在地の特定を許可します。
1
ホーム画面で →[本体設定]→[位置情報
サービス]→[Goog leの位置情報サービス]
にチェック→[同意する]
❖位置情報とG oog le 検索
検索結果やサービスの品質向上にGoog le が現在地情報を
使用することを許可します。
1
ホーム画面で →[本体設定]→[位置情報
サービス]→[位置情報とGoog le検索]に
チェック→[同意する]
・[位置情報とG oog le 検索]にチェックを付けると、
Goog leの位置情報サービスによる匿名化された位
置データの収集に同意したものとみなされます。
データ収集はアプリケーション起動の有無に関わら
ず行われます。