User's Manual
本体設定
105
❖画面の手動ロック
1
X/指紋センサーを押す
スリープモードになり、画面ロックがかかります。
❖画面ロックの解除
1
スリープモード中にX/指紋センサーを押す
2
ロック画面で →セキュリティ解除方法に
応じて解除操作
・ ロック画面の表示設定(→P 9 5 )によっては、ロッ
ク画面での操作は不要です。
・ 指紋認証の場合、操作1 で指紋センサーを押したと
きは、指を指紋センサーから離してから、指紋セン
サー上を登録した指でスライドして解除ができま
す。
・ 指紋認証ができないときは、他の解除方法のボタン
をタップして認証操作ができます。
❖解除方法を忘れたときは
画面ロックの解除方法を忘れたときは、次の操作で新しい
セキュリティ解除方法を設定してから解除してください。
・ ロックの解除に5 回失敗すると、3 0 秒後にもう一度や
り直すことができます。
・ ロックが解除されなくても、ロック解除画面から緊急通
報できます。→P 5 7
・ Goog leアカウントでログインしていない場合は操作で
きません。
1
ロック解除画面で[パターンを忘れた場合]
/[暗証番号を忘れた場合]/[パスワードを
忘れた場合]→G oog le アカウントでログイ
ン→画面に従って新しいセキュリティ解除
方法を設定
❖ロック画面に所有者情報を表示
1
ホーム画面で →[本体設定]→[セキュリ
ティ]→[所有者情報]
2
所有者情報を入力
・[ロック画面に所有者情報を表示]のチェックが外
れている場合は、チェックを付けます。
◆ 端末の暗号化
電源を入れるたびに暗証番号またはパスワードの入力が必
要になるように設定します。解除するには、本端末の初期
化が必要です。
1
ホーム画面で →[本体設定]→[セキュリ
ティ]→[端末の暗号化]→[携帯端末を暗号
化]→認証操作→[携帯端末を暗号化]
✔お知らせ
・ パスワード入力画面の をタップして[入力言語]/
[A ndroidキーボードの設定]を選択後にパスワード入力
画面に戻るには、本端末を再起動してください。
なお、設定を変更して再起動しても、[入力言語]/
[A ndroidキーボードの設定]の変更は反映されません。