User's Manual
アプリ
86
◆ タップ&ペイ
おサイフケータイ対応サービスなど、読み取り機にかざし
て利用できるサービスの有効・無効の設定ができます。
・ タップ&ペイの詳細については、タップ&ペイ画面で
[メニュー]→[ヘルプ]をタップしてヘルプをご覧く
ださい。
1
ホーム画面で →[おサイフケータイ]
2
[ロック設定]→[タップ&ペイ]
タップ&ペイ画面が表示されます。
✔お知らせ
・
非常用節電モードの設定/解除を行うと、おサイフケー
タイ対応サービスの有効・無効設定が変更される場合が
あります。
非常用節電モードの設定/解除後に、おサイフケータイ
対応サービスをご利用される場合はタップ&ペイでの設
定を確認の上、読み取り機にかざしてください。→P36
◆ 対向機にかざす際の注意事項
読み取り機やNFCモジュールが内蔵された機器など、対
向機にかざすときは、次のことにご注意ください。
・ マークを対向機にかざす際には、強くぶつけたりせ
ず、ゆっくりと近づけてください。
・ マークを対向機の中心に平行になるようにかざして
ください。中心にかざしても読み取れない場合は、本端
末を少し浮かしたり、前後左右にずらしたりしてかざし
てください。→P85
・ マークと対向機の間に金属物があると読み取れない
ことがあります。また、ケースやカバーに入れたことに
より、通信性能に影響を及ぼす可能性がありますので読
み取れない場合はケースやカバーから取り外してくださ
い。
◆ おサイフケータイの機能をロック
ロックして、おサイフケータイのサービスや読み取り機か
らのデータの取得を利用できないようにします。
・ おサイフケータイのロックは、本端末の画面ロック、
SIMカードロックとは異なります。
1
ホーム画面で →[おサイフケータイ]
2
[ロック設定]
・ NFC/おサイフケータイロック設定のパスワード
設定画面が表示された場合は、画面の指示に従って
パスワードを設定してください。
3
[NFC/おサイフケータイロック]→認証操
作
虹彩認証の利用:[虹彩認証を利用する]→認証操作
・ 虹彩認証を利用するには、あらかじめセキュリティ
解除方法の虹彩認証の設定が必要です。→P137
✔お知らせ
・
NFC/おサイフケータイロック設定中は、ステータス
バーに または が表示されます。
・ NFC/おサイフケータイロック設定中に電池が切れる
と、NFC/おサイフケータイロックが解除できなくなり
ますので、電池残量にご注意ください。電源が切れた場
合は、充電後にNFC/おサイフケータイロックを解除し
てください。