User's Manual
ご使用前の確認と設定
45
✔お知らせ
・
アプリ利用時の点灯/点滅は、アプリによって設定や動
作などが異なります。
・ お知らせLEDの点灯/点滅についてはイルミネーション
設定が優先されますが、アプリによってはアプリ側の設
定に従って動作する場合があります。ただし、本端末起
動時は本機能が優先されます。
◆ ナビゲーションバーのアイコン
画面下部のナビゲーションバーに、画面を操作するための
アイコンが表示されます。アイコンの名称と動作は次のと
おりです。
バックアイコン
タップ:直前の画面に戻る、アプリの終了
ホームアイコン
タップ:ホーム画面に戻る→P52
ロングタッチして までスライド:Googleの起動
履歴アイコン
タップ:最近使ったアプリの表示→P51
/ スライドディスプレイアイコン
タップ:画面全体をナビゲーションバーの方向に移動/元
の表示に戻す→P45
◆ スライドディスプレイについて
片手で持っているときに画面全体をナビゲーションバーの
方向に移動させることで、指が届かない部分も操作できる
ようになります。
をタップすると、画面全体がナビゲーションバーの方向
に移動した状態(スライドディスプレイ)で表示されま
す。
・ スライドディスプレイ表示中に / をタップすると、
画面を左右に移動できます。
・ 横画面では、 をタップすると、画面全体がナビゲー
ションバーの方向に移動した状態で表示されます。ただ
し、ステータスバーは移動しません。
・ スライドディスプレイ表示中の空き領域をドラッグする
と、スライド幅を調節できます。
・ 次の操作や動作で元の画面(位置)に戻ります。
-
スライドディスプレイ表示中に / / / をタップ
- 縦画面から横画面に、または横画面から縦画面に切り
替え
- シアターモード起動時
- 電話着信時、または全画面表示で動作するアプリの表
示
- スリープモードに切り替わった後に再度画面を表示
- 文字入力のキーボード表示
・ スライドディスプレイアイコンの表示/非表示は、スラ
イドディスプレイ表示中に をタップ、またはホーム画
面で →[設定]→[便利機能]→[スライドディスプ
レイ]をタップして設定できます。
・ 画面ロック中やスクリーンセーバー起動中など、画面に
よってはスライドできない場合があります。
画面表示/アイコン
ナビゲーション
バー