User's Manual
ご使用前の確認と設定
43
本端末の電源を初めて入れたときは、画面の指示に従って
初期設定を行います。
・ Googleアカウントの設定により表示される項目が異な
る場合があります。
1
[日本語]を選択して[→]
・ 以降は画面の指示に従って以下の設定などを行って
ください。
-Wi-Fi
- Googleアカウント
- 携帯電話の保護
- Googleサービス
2
arrowsはじめに設定画面で各項目を設定
虹彩認証:虹彩を登録して認証操作に利用します。→
P137
パーソナルアシスト:場所・時間・曜日などの情報を
もとにアプリの候補を表示させる機能を設定します。
・ 内容を確認して[利用開始]をタップすると、本端
末の使用状況の学習が開始されます。学習が完了す
ると、ホーム画面にパーソナルアシストが表示され
るようになります。→P149
自分からだ設定:健康系のアプリやウィジェットで利
用する基本情報などを設定します。→P153
3
[完了して進む]
・[次回から表示しない]にチェックを付けると、次
回から設定画面が表示されなくなります。
4
ドコモサービスの初期設定画面で[すべての
リンク先の内容に同意する]にチェック→
[設定をはじめる]
5
各項目を設定→[進む]
docomoID:ドコモアプリで利用するdocomoID
(dアカウント)を設定します。
ドコモクラウド:ドコモクラウドに対応した各種サー
ビスのクラウド設定を行います。
ドコモアプリパスワード:ドコモアプリで利用するパ
スワードを設定します。
・ ドコモアプリパスワードの初期値は「0000」に設
定されています。
ドコモ位置情報:本端末の位置情報を提供するかを選
択します。
遠隔初期化:遠隔初期化を設定します。
・ ドコモアプリパスワードを設定すると表示されま
す。
アプリ一括インストール:契約中のドコモサービスに
必要なアプリを一括でインストールすることができま
す。
6
[使いはじめる]
ホーム画面が表示されます。
初期設定