User's Manual
本体設定
132
2
ネットワークSSIDを入力→セキュリティを
選択→パスワードを入力→[保存]
・ セキュリティは[Open][WEP64][WEP128]
[WPA2PSKAES][WPA/WPA2PSK]が設定
できます。
❖Wi-Fiテザリングかんたん接続
AOSS™またはWPSに対応したWi-Fi対応機器を登録しま
す。
・ あらかじめWi-FiテザリングをONにしてください。
1
ホーム画面で →[設定]→[データ通信・機内
モード]→[テザリング]→[Wi-Fiテザリング
かんたん接続]
2
登録方式を選択
AOSS™方式:[AOSS方式]→Wi-Fi対応機器側で
操作→登録画面で[OK]
WPS方式:[WPS方式]→[プッシュボタン方式]
/[PIN入力方式]→各種操作→登録画面で[OK]
・ プッシュボタン方式の場合は、Wi-Fi対応機器側で
専用ボタンを押します。PIN入力方式の場合は、
Wi-Fi対応機器に表示されたPINコードを入力後、
[OK]をタップします。
✔お知らせ
・
AOSS™登録機器数が最大件数の24件を超えると、古い
登録データの削除確認画面が表示されます。新たな機器
でAOSS™接続を利用する場合は[はい]をタップして
ください。
・ AOSS™ 設定を解除するには、[Wi-Fiアクセスポイント]
画面で[AOSS解除]をタップします。
・ Wi-Fi対応機器によっては、AOSS™方式での接続ができ
ない場合があります。接続できない場合はWPS方式また
は手動で接続してください。
❖Bluetoothテザリング
Bluetooth機器をインターネットに接続できます。
・ Bluetooth機器を5台まで同時接続できます。
・ あらかじめBluetooth機器とのペア設定が必要です。→
P163
1
ホーム画面で →[設定]→[データ通信・機内
モード]→[テザリング]
2
[Bluetoothテザリング]
✔お知らせ
・
本端末は、DUNプロファイルを使ったダイヤルアップ接
続に対応しております。→P163
Bluetooth機器側の設定については、Bluetooth機器の
取扱説明書をご覧ください。