User's Manual
F-02E_eMANUAL_1kou
電話
57
1
アプリケーションメニューで[電話]→[ダイ
ヤル]→緊急通報番号を入力
警察への通報:110
消防・救急への通報:119
海上での通報:118
2
✔お知らせ
・
日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けていない
場合、PINコードの入力画面、PINコードロック・PUK
ロック中には緊急通報110番、119番、118番に発信
できません。
・ 海外で110番、119番、118番を発信すると緊急呼通
話中画面が表示される場合がありますが、通常発信され
ています。
◆ 通話ごとに発信者番号を通知/非通知
電話をかけるときに自分の電話番号を相手の端末に表示さ
せるかどうかを設定します。
・ 発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際
にはご注意ください。
1
アプリケーションメニューで[電話]→[ダイ
ヤル]→電話番号を入力→→[発信者番号
通知]→[通知する]/[通知しない]→
✔お知らせ
・
発信者番号通知サービスで通知/非通知を一括設定でき
ます。→P61
◆ プッシュ信号(DTMFトーン)を入力
電話番号に続いてポーズ(;)を入力すると、プッシュ信
号を送信できます。自宅の留守番電話、チケットの予約、
銀行の残高照会などのサービスに利用します。
1
アプリケーションメニューで[電話]→[ダイ
ヤル]→電話番号を入力→→[待機を追
加]→プッシュ信号を入力
・「0」〜「9」、「*」、「#」を入力します。
・ 電話番号を入力→ →[2秒間の停止を追加]を
タップしてもポーズ(,)が入力できます。(,)の場
合は、2秒後にプッシュ信号が自動的に送信されま
す。
・ 複数のメッセージを送信する場合は、ポーズで区切
ります。
2
→電話がつながったら[はい]
✔お知らせ
・
通話中にプッシュ信号を送信する場合は、「通話中の操
作」をご覧ください。→P59
F-02E.book Page 57 Monday, November 19, 2012 2:47 PM