User's Manual
F-02E_eMANUAL_1kou
ご使用前の確認と設定
34
◆ パソコンを使って充電
別売りのPC接続用USBケーブルT01などで接続すると、
本端末をパソコンから充電することができます。
・ パソコン上にハードウェアの検索画面や実行する動作の
選択画面などが表示されたら、「キャンセル」を選択し
てください。
◆ 電源を入れる
1
お知らせLEDが緑色に点灯するまでXを押
し続ける(2秒以上)
バイブレータが振動した後、起動画面に続いて誤操作
防止用のロック画面が表示されます。
2
ロック画面で
・ ロック画面→P48
■ 初めて電源を入れたときは
Googleアカウントの設定と自分からだ設定(→P113)
を行った後、ドコモサービスの初期設定を行います。それ
ぞれ画面の案内に従って操作してください。
・ ソフトウェア更新機能の確認画面が表示された場合は
[OK]をタップします。
・ 操作ガイドが表示された場合は、[以後表示しない]ま
たは[OK]をタップします。
■ ホームアプリの変更
初回起動時はホーム画面に[docomoPaletteUI]が設
定されています。[NX!ホーム]などに変更する場合は、
ホーム画面で →[本体設定]→[ディスプレイ]→
[ホーム画面切替]から切り替えるホームアプリを選択し
てください。
◆ 電源を切る
1
携帯電話オプションメニューが表示される
までXを押し続ける
2
[電源を切る]→[OK]
バイブレータが振動して電源が切れます。
再起動:[再起動]
◆ タッチパネルの使いかた
本端末はタッチパネルを指で直接触れて操作します。
・ タップが認識されているときに、振動でお知らせするか
どうかを設定できます(はっきりタッチ→P94)。
電源ON/OFF
基本操作
F-02E.book Page 34 Monday, November 19, 2012 2:47 PM