User's Manual

F-02E_eMANUAL_1kou
ファイル管理
124
本端末に保存されている静止画、動画、音楽のコンテンツ
を、DLNA対応のテレビやパソコンで再生できます。ま
た、DLNA対応のパソコンやネットワーク接続HDD
(NAS)のコンテンツを、本端末で再生できます。
DLNA対応機器と連携するにはWi-Fiネットワーク接続
が必要です。→P86
DLNA対応機器側での操作については、DLNA対応機器
の取扱説明書をご覧ください。
本端末とすべてのDLNA対応機器間での連携を保証する
ものではありません。
本端末はDTCP-IPに対応しています。ただし、すべて
DTCP-IP対応機器との連携を保証するものではあり
ません。
DiXiMServerの設定
本端末のコンテンツを、ホームネットワーク上で公開する
ための設定を行います。
1
アプリケーションメニューで[DiXiM
Player]
Wi-Fi設定の確認画面が表示されたら、画面の指示
に従って操作してください。
2
[DiXiMServerの設定]
[DiXiMServer]の確認画面が表示されたら、[は
い]をタップします。
3
各項目を設定
DiXiMServer:チェックを付けると、サーバー機能
がオンになります。
サーバー名:DLNA対応機器に表示される名前を変更
できます。
アクセス権の設定:[アクセス権の初期設定]に
チェックを付けると、DLNA対応機器から本端末へ
のアクセスを許可します。チェックを外すと、[接
続機器の一覧]でチェックを付けたDLNA対応機器
のみアクセスが許可されます。
保存先設定:DLNA対応機器からアップロードされる
コンテンツの保存先を設定します。microSDカー
ドまたは本体メモリに保存できます。
公開フォルダ設定:接続機器に公開するコンテンツの
フォルダを設定します。
Wi-Fi設定:Wi-Fiネットワークの接続を設定します。
起動時のメッセージ:起動したときにメッセージを表
示するかを設定します。
画面ロック中の動作:画面ロック解除の認証が必要な
場合でも、サーバーの動作を継続するかどうかを設
定します。
本端末のコンテンツをDLNA対応機器で
再生
あらかじめDiXiMServerを起動し、DLNA対応機器か
らのアクセスを許可しておきます。
1
DLNA対応機器側で操作
本端末のDiXiMServerにアクセスしてコンテンツ
を再生します。
DLNA対応機器との連携
F-02E.book Page 124 Monday, November 19, 2012 2:47 PM