User's Manual

アプリ
88
その他
位置情報:撮影した画像に位置情報を付加するように設定
します。位置情報を付加するように設定した場合、位置情
報を取得中(未取得)は 、取得すると のアイコンが
撮影画面に表示されます。
保存先:撮影データの保存先(本体/S D カード)を選択
します。
選択した保存先の空き容量が足りなくなったときは、そ
の旨を表示して一時的に保存先を切り替えます(連写撮
影中は除く)
タッチシャッター:撮影画面の被写体にタップして、ピ
ントが合うとオートフォーカスロック音とシャッター音が
鳴り撮影するように設定します。
連写モードの場合は1 枚だけ撮影します。
グリッド表示:写真の構図を決める補助として、撮影画面
の補助線(グリッド)の表示を設定します。
露出/WB 調整:撮影画面の露出補正( )/ホワイトバ
ランス調整( )アイコンの表示を設定します。
1
ホーム画面[カメラ
2
[ME NU[動画]
動画撮影画面が表示されます。
3
撮影画面に被写体を表示 (開始
撮影開始音が鳴り、撮影が始まります。
音量キーの上を押しても、撮影を開始できます。
撮影が開始されると、撮影画面に録画経過時間が表
示されます。
4
(停止)
撮影停止音が鳴り、撮影が停止します。
音量キーの上を押しても、撮影を停止できます。
保存先の空き容量が足りなくなった場合、または録
画データが最大ファイルサイズ(4 G B )になった場
合には録画が停止します。また録画中に電話の着信
があった場合、録画は停止します。
動画撮影画面の主な操作
録画中の静止画撮影:録画中に表示される をタップ
録画中の静止画撮影では、シャッター音は鳴りません。
ズーム:画面をピンチイン/ピンチアウト
ピンチイン/ピンチアウトするとスライドバーが表示さ
れ、スライドバーを使用してズームすることもできま
す。なお、インカメラでのズーム機能は利用できませ
ん。
録画中もズーム機能を利用できます。
インカメラ/アウトカメラの切り替え:[ME NU→[カ
メラ切替]
撮影した動画の再生:画面を左へフリック
ギャラリー(→P 9 0 )が表示され、動画の移動/コ
ピーなどの操作ができます。
ピンチインしてフィルムストリップ表示にすると、動画
を下へフリックして削除できます。
をタップすると再生できます。
動画のオート撮影機能
次の動画撮影の機能については、本端末が自動的に調整し
て録画できます。
録画音声は常にON の状態です。
オートフォーカス
録画開始時に画面中央にピント合わせを行います。