User's Manual

本体設定
120
✔お知らせ
・
認証ストレージを利用中に使用できるセキュリティ解除
方法は、パターン、暗証番号、パスワード、指紋認証の
いずれかになります。
❖画面ロックをかける
セキュリティの解除方法を設定(→P 1 1 9 )した後に、P
/指紋センサーを押してスリープモードにする、または自
動的に画面が消灯してから[自動ロック]で設定した時間
が経過すると、画面ロックがかかります。
・ 画面ロックを解除する場合は、P /指紋センサーを押し
てスリープモードを解除し、セキュリティ解除方法の種
類に応じて解除操作を行います。
・ 指紋センサーを押してスリープモードを解除した後に指
紋認証を行う場合は、指を一度指紋センサーから離し、
指紋センサー上を登録した指でスライドしてください。
・ セキュリティ解除方法を[指紋]に設定しているときに
指紋認証が行えない場合は、他の解除操作を行います
([指紋と併用する解除方法]が[なし]を除く)。
✔お知らせ
・
Goog le アカウントを設定している場合に、パソコンやタ
ブレットなどからパスワードによるロックを設定するこ
とができます。端末紛失時などは次のUR L にアクセス
し、本端末に設定されているGoog leアカウントでログ
インしてください。
https ://www.g oog le.c om/ android/devic emanag er
- 新しいパスワードを本端末に入力することで、画面
ロックを解除することができます。
- G oog le アカウントでログインしていない場合は操作で
きません。
❖解除方法を忘れたときは
・ セキュリティの解除方法にパターン/暗証番号/パス
ワードを設定している場合、画面ロックの解除に5 回失
敗すると、3 0 秒後にもう一度やり直すことができます。
・ 画面ロックが解除されなくても、ロック画面から緊急通
報をかけることができます。→P 5 7
◆ 指紋認証機能
指紋認証機能は、指紋センサーに指をスライドして行う認
証操作です。
❖指紋認証機能利用時の留意事項
指紋認証機能利用時の留意事項は次のとおりです。
・ 本機能は指紋画像の特徴情報を認証に利用するもので
す。このため、指紋の特徴情報が少ないお客様の場合
は、指紋認証機能が利用できないことがあります。
・ 指紋の登録には同じ指で3 回以上の読み取りが必要で
す。異なる指で登録を行わないでください。
・ 認証性能(正しく指をスライドさせた際に指紋が認証さ
れる性能)はお客様の使用状況により異なります。指の
状態が次のような場合は、指紋の登録が困難になった
り、認証性能が低下したりすることがあります。なお、
手を洗う、手を拭く、認証する指を変えるなど、お客様
の指の状態に合わせて対処することで、認証性能が改善
されることがあります。
- お風呂上がりなどで指がふやけていたり、濡れていた
り、汗をかいたりしている
- 指に汗や脂が多く、指紋の間が埋まっていたり、泥や
油などで汚れている
- 手が荒れたり、指に損傷(切傷やただれなど)を負っ
たりしている
- 手が極端に乾燥している、乾燥肌である