User's Manual

電話
51
本端末から1 1 0 番、1 1 9 番、1 1 8 番通報の際は、携帯電
話からかけていることと、警察・消防機関側から確認など
の電話をする場合があるため、電話番号を伝え、明確に現
在地を伝えてください。また、通報は途中で通話が切れな
いように移動せず通報し、通報後はすぐに電源を切らず、
1 0 分程度は着信のできる状態にしておいてください。
かけた地域により、管轄の消防署・警察署に接続されない
場合があります。
日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けていない場
合、P IN コードの入力画面、P INコードロック・P UK ロッ
ク中には緊急通報1 1 0 番、1 1 9 番、1 1 8 番に発信できま
せん。
海外で1 1 0 番、1 1 9 番、1 1 8 番を発信すると緊急呼通話
中画面が表示される場合がありますが、通常発信されてい
ます。
着信拒否設定が有効な状態で緊急通報を行うと、着信拒否
設定は無効に変更されます。
1
電話がかかってくる
U D :着信音、バイブレータの動作を止める
2
[操作開始[通話]
着信拒否:[操作開始]→[拒否]
クイック送信:[操作開始]→[拒否してS MS 送信]
メッセージを選択
応答保留: →[応答保留]
伝言メモ録音: →[伝言メモ]
3
通話が終了したら[終了]
電話を受ける