User's Manual
基
本
の
操
作
28
事前の準備
電源を入れる〜初期設定
初期設定は初めてFOMA 端末の電源を入れた
ときに行う操作です。
a f(2秒以上)
初期設定画面が表示されます。
b 各項目を設定eC[終了]
端末暗証番号設定と位置提供可否設定を設
定せずに終了すると、次に電源を入れたと
きに再び初期設定画面が表示されます。
c ソフトウェア更新機能の確認画面で
g
e端末エラー情報送信設定の確認
画面でg
待受画面が表示されます。
Point
・ 何も操作しないでいると、画面オフ時間設定や
ecoモード設定に従って自動的にディスプレイが
消灯します。何らかの操作や電話の着信などに
よって、ディスプレイは再び点灯します。
・ F OMA 端末使用中は自動的に電池の使用状況が記
録されます。この記録は故障修理の際の診断での
み利用するものです。
電源を切る:f(2秒以上)
初期設定の変更:m
ehib
事前の準備
発信者番号通知設定
電話をかけたときに、相手の電話機に自分の電
話番号(発信者番号)を表示させるかどうかを
設定します。
a meg電話機能ed発着信・通話
設定
ec発信者番号通知eb設定
ea通知するorb通知しない
Point
・ 電話をかけたときに番号通知お願いガイダンスが
聞こえたときは、発信者番号通知を設定するか、
「186」を付けてかけ直してください。
事前の準備
プロフィールの確認
機種名称や自分の電話番号を確認します。
a me0プロフィール
プロフィール情報画面が表示されます。
Point
プロフィールを編集:プロフィール情報画面で
C
e認証操作e各項目を設定eC
・ プロフィール編集画面で1件目のメールアドレス
を選択し「メールアドレス自動取得」を選ぶと、
iモードセンターから契約中のメールアドレスを
取得することができます。メールアドレスの変更
方法については『ご利用ガイドブック(iモード
〈F OMA 〉編)』をご覧ください。
通話中などに電話番号を確認:s
e0