User Manual
36
ご利用の準備
ディスプレイの表示が消えたり、ロック画面が
表示されたら
■ディスプレイの表示が消えた場合(スリープモード)
IS11Tを一定時間操作しなかったときは、バックライトの点灯時間に
従って自動的にディスプレイの表示が消えます。
また、操作中にCを押してもスリープモードになります。
スリープモード中にCまたはAを押すとディスプレイを表
示できます。
■ ロック画面が表示された場合
《ロック画面》
画面の下端を上にドラッグ(▶P.38)すると、ロッ
クが解除されます。
•
画面ロックの認証操作(▶P.54)をオンにして
いるときは、ロック解除用パターン(▶P.52)
またはロック解除用暗証番号/パスワード
(▶P.53)を入力するとロックが解除されます。
• を左にドラッグするとマナーモードが設
定されます。
•
を右にドラッグするとマナーモードが解
除されます。
省電力の設定を行う
以下の設定を変更すると、電池の消費を抑え、より長時間使用すること
ができます。
エコモード設定 常にエコモードで使用や自動エコモードをオンに
します。
エコ起動タイミング設定で大きめの数値を選択し
ます。
エコモード機能選択で、電池残量が少なくなった
ときに使用しない機能にチェックを付けます。
▶P.170「電池残量が少なくなったときにエコモー
ドに切り替える」
バックライト設
定
※
バックライトの明るさを抑えたり、バックライト
を消すまでの時間を短くします。
▶P.168「表示の設定をする」
Bluetooth
®
機能
※
使用しないときはオフにします。
▶P.164「Bluetooth
®
機能の設定をする」
無線LAN機能
※
使用しないときはオフにします。
▶P.161「無線LAN機能を利用する」
GPS機能
※
使用しないときはオフにします。
▶P.173「位置情報の検索方法を設定する」
※電源管理ウィジェットを使用することで設定のオン/オフが簡単にできます。