User Manual
189
au
のネットワークサービス/海外利用
◎通話中などですぐにお知らせできない場合があります。その場合は、お留守
番サービスセンターのリトライ機能によりお知らせします。
着信お知らせについて
お留守番サービスセンターに着信があったことを通知音と文字でお知
らせします。
着信お知らせは、Cメールに保存されます。電話をかけてきた相手の方
が伝言を残さずに電話を切った場合に、着信があった時間と、相手の方
の電話番号をお知らせします。
◎電話番号通知がない着信についてはお知らせしません。ただし、番号通知が
あっても番号の桁数が20桁以上の場合もお知らせしません。
◎お留守番サービスセンターが保持できる着信お知らせは、最大4件です。
◎着信があってから約6時間経過してもお知らせできない場合、お留守番サー
ビスセンターから着信お知らせは自動的に消去されます。
◎ご契約時の設定は、着信お知らせで相手の方の電話番号をお知らせします。
お留守番サービス総合案内(▶P.187)で着信お知らせ(着信通知)を停止
することができます。
◎通話中などですぐにお知らせできない場合があります。その場合は、お留守
番サービスセンターのリトライ機能によりお知らせします。
伝言・ボイスメールを聞く
ホーム画面で (電話)→「1」「4」「1」「7」→「発信」
•ホーム画面で →「設定」→「通話」→「留守番電話」→「留守番伝言再
生」→「OK」をタップしても伝言・ボイスメールを聞くことができま
す。
ガイダンスに従って操作
「1」:同じ伝言をもう一度聞く
「2」:伝言を保存
「4」:5秒間巻き戻して聞き直す
「5」:伝言を一時停止(20秒間)
「6」:5秒間早送りして聞く
「9」:伝言を消去
「0」:伝言再生中の操作方法を聞く
「#」:次の伝言を聞く
「
」:前の伝言を聞く
「終了」
◎
お留守番サービスの留守応答でお預かりした伝言も、ボイスメール(▶P.188)
も同じものとして扱われます。
◎伝言・ボイスメールの再生後、保存または消去を選択しないと、その伝言・ボ
イスメールは常に新しいものとして保存されます。
応答メッセージの録音/確認/変更をする
現在設定されている応答メッセージの内容を録音/確認/変更した
り、スキップ防止などの設定を行うことができます。
ホーム画面で (電話)→「1」「4」「1」「4」→「発信」
•ホーム画面で →「設定」→「通話」→「留守番電話」→「応答内容変
更」→「OK」をタップしても変更できます。
■すべてお客様の声で録音するタイプの応答メッセージを録音する
場合
「1」→3分以内で応答メッセージを録音→「#」→「#」
→「終了」