User Manual
107
メール
■スレッドについて
Cメールでは、同一の相手へのすべてのCメールが1つのスレッドにま
とめて表示されます。
•スレッドを表示中にMを押すと、スレッドの削除や連絡先への
登録などができます。また、「受信フィルター登録」をタップすると、
その電話番号が「指定番号一覧」(▶P.109)に登録されます。
•スレッド内のCメールをロングタッチすると、Cメールをスターメモ
に登録したり転送したり削除することができます。
•メッセージの右側に表示されるアイコンの意味は以下の通りです。
:送信失敗 :送信中
:ロック中
:蓄積送信
:未送信
◎スレッドをタップ→Cメールをロングタッチ→「メッセージの詳細を表示」
をタップすると、Cメールの送受信結果を確認できます。
◎
(未送信)や (送信失敗)をタップすると、メッセージを再入力できます。
緊急地震速報を利用する
緊急地震速報とは、気象庁が配信する緊急地震速報を、震源地周辺のエ
リアのau電話に一斉にお知らせするサービスです。
緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保
し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。
◎緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度
4以上)が予測される地域をお知らせするものです。
◎地震の発生直後に、震源近くで地震(P波、初期微動)をキャッチし、位置、規
模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S波、主要動)
が始まる数秒〜数十秒前に、可能な限り素早くお知らせします。
◎
震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。
◎日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。
◎緊急地震速報は、情報料、通信料とも無料です。
◎当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・
遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して
発生したお客様の損害について責任を負いません。
◎気象庁が配信する緊急地震速報の詳細については、気象庁ホームページを
ご参照ください。
http://www.jma.go.jp/(パソコン用)
緊急地震速報を受信すると
緊急地震速報を受信すると、専用の警報音とバイブレータの振動、画面
上の表示で通知します。
緊急地震速報を受信
緊急地震速報が送られてくると、警報音(固定)が鳴り、ステータスバー
に
が表示されます。
ステータスバーを下にドラッグ
緊急地震速報をタップ
受信した緊急地震速報の詳細が表示されます。