User's Manual
ツール・アプリケーション
45
a u 災害対策アプリを利用する
au災害対策アプリは、災害用伝言板や、緊急速報メール(緊急地震速
報、災害・避難情報、津波警報)、災害用音声お届けサービスを利用する
ことができるアプリです。
a ホーム画面で →「a u 災害対策」
au災害対策メニューが表示されます。
災害用伝言板とは、震度6 弱程度以上の地震などの大規模災害発生時
に、被災地域のお客様がIS NE T 上から自己の安否情報を登録すること
が可能となるサービスです。登録された安否情報はau電話をお使いの
方のほか、他社携帯電話やパソコンなどからも確認していただくこと
が可能です。
詳しくは、auホームページの「災害用伝言板サービス」をご参照くださ
い。
a a u 災害対策メニューで「災害用伝言板」
• 画面に従って、登録/確認を行ってください。
◎ 安否情報の登録を行うには、E メールアドレス(〜ezweb.ne.jp)が必要です。あ
らかじめ、E メールアドレスを設定しておいてください。
緊急速報メールとは、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、国や
地方公共団体が配信する災害・避難情報を、特定エリアのau電話に一
斉にお知らせするサービスです。
お買い上げ時は、緊急速報メール(緊急地震速報および災害・避難情報)
の「受信設定」は「受信する」に設定されています。津波警報の受信設定
は、災害・避難情報の設定にてご利用いただけます。
緊急地震速報を受信した場合は、周囲の状況に応じて身の安全を確保
し、状況に応じた、落ち着きのある行動をお願いいたします。
津波警報を受信したときは、直ちに海岸から離れ、高台や頑丈な高いビ
ルなど安全な場所に避難してください。
a a u 災害対策メニューで「緊急速報メール」
受信ボックスが表示されます。
b 確認するメールを選択→メールの詳細を確認
◎ 緊急速報メール受信時は、専用の警報音が鳴動します。警報音は変更できませ
ん。
◎ 緊急地震速報とは、最大震度5 弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4
以上)が予測される地域をお知らせするものです。
◎ 地震の発生直後に、震源近くで地震(P 波、初期微動)をキャッチし、位置、規模、
想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S 波、主要動)が始ま
る数秒〜数十秒前に、可能な限りすばやくお知らせします。
◎ 震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。
◎ 津波警報とは、気象庁から配信される津波警報(大津波、津波)を、対象沿岸を含
む地域へお知らせするものです。
◎ 災害・避難情報とは、国や自治体から配信される避難勧告や避難指示、各種警報
などの住民の安全に関わる情報をお知らせするものです。
◎ 日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。
◎ 緊急速報メールは、情報料、通信料とも無料です。
◎ 当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、
および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生した
お客様の損害について責任を負いません。
災害用伝言板を利用する
緊急速報メールを利用する