User's Manual

92
無線L A N(Wi-F i
£
機能を利用する
家庭内で構築した無線L A N環境や、外出先の公衆無線L A N環境を利用
して、インターネットサービスに接続できます。
アクセスポイントに接続するまでの流れ
B lue tooth
£
機能との電波干渉について
無線L A N(W i-F i
£
機能(IE E E 8 0 2 .1 1 a/b/ g / nB luetooth
£
機能
は同一周波数帯(2 .4 G H zを使用しています。そのため、IS W1 3 F の無
線LAN(Wi-F i
£
機能「Wi-F i周波数帯域」「自動」「2 .4 G Hzのみ」
のとき)B luetooth
£
機能を同時に使用すると、電波干渉が発生し、
通信速度の低下、雑音や接続不能の原因になることがあります。
また、IS W1 3 F の無線L A N(Wi-F i
£
機能のみ使用している場合でも、
B luetooth
£
対応機器が近辺で使用されていると、同様の現象が発生し
ます。このようなときは、次の対策を行ってください。
1 . IS W1 3 F B luetooth
£
対応機器は、1 0 m以上離してください。
2 . 1 0 m以内で使用する場合は、B luetooth
£
対応機器の電源を切って
ください。
3 .「W i-F i周波数帯域」「5 GHzのみ」に設定してください。
5 G H z 帯ご使用上の注意
本製品の無線L AN(W i-F i
£
機能は5 G H z帯を使用します。電波法によ
5 .2 G H z帯および5 .3 GHz帯の屋外利用は禁止されております。
本製品が使用するチャンネルは以下の通りです。
W5 2(5 .2 GHz 帯/3 6 4 0 4 4 4 8 c h)
W5 3(5 .3 GHz 帯/5 2 5 6 6 0 6 4 c h)
W5 6(5 .6 G H z帯/1 0 0 1 0 4 1 0 8 1 1 2 1 1 6 1 2 0 1 2 4
1 2 8 1 3 2 1 3 6 1 4 0 c h)
接続するアクセスポイントの電波を受信できる環境で操作してくだ
い。
a ホーム画面でM「本体設定」「Wi-F i
b「OF F をタップして「ON にする
無線LA N(Wi-Fi
£
機能がオンになり、利用可能なW i-F i
£
ネットワーク
がスキャンされます。
検出されたW i-F i
£
ネットワークのネットワーク名とセキュリティ設定
(オープンネットワークまたはセキュリティで保護)が表示されます。
接続するWi-F i
£
ネットワークが表示されない場合は、「スキャン」
タップしてください。
それでも表示されない場合は、「Wi-F i
£
ネットワークを手動で追加し
て接続する」XP .9 2 の操作に従って、Wi-Fi
£
ネットワークを追加し
てください。
c Wi-F i
£
ネットワークをタップ
セキュリティで保護されたW i-F i
£
ネットワークを選択した場合、パス
ワード(セキュリティキー)
を入力し、「接続」タップします。
(セキュリティキー)は、アクセスポイントで設定されています。詳しくは、
ネットワーク管理者にお問い合わせください。
W i-F i
£
ネットワークを切断するには接続しているW i-F i
£
ネットワー
クをタップ→「切断」をタップします。
ネットワークの設定を変更するには、ネットワーク名をロングタッチ
「ネットワークを変更」をタップします。
LAN(Wi-F i
£
機能がオンのときもパケット通信を利用できます。ただし
Wi-F i
£
ネットワーク接続中は、無線L A N(Wi-F i
£
機能が優先されます。Wi-Fi
£
ネットワークが切断されると、自動的にパケット通信に切り替わります。
a ホーム画面でM「本体設定」「Wi-F i「ネット
ワークを追加」
b「ネットワークS S ID 追加するW i-F i
£
ネットワークの
ネットワークS S ID を入力
c「セキュリティ」→セキュリティを選択
「なし」以外を選択した場合、パスワードやセキュリティ情報を入力し
ます。
d「保存」
a ホーム画面でM「本体設定」「Wi-F i
b M「詳細設定」
c 必要な項目を設定
オープンネットワーク(パスワードなどが設定されていないW i-F i
£
ネットワーク)が検出されたら通知するように設定します。
あらかじめ無線L AN(W i-F i
£
機能をオンにしてください。
a ホーム画面でM「本体設定」「Wi-F i
b M「詳細設定」
c「ネットワークの通知」にチェックを付ける
A OS S またはWP S に対応した無線L AN(W i-F i
£
のアクセスポイン
トを利用して接続する場合は、簡単な操作で接続できます。
a ホーム画面でM「本体設定」「Wi-F i簡単登録」
A OS S 方式の場合
b「A OS S 方式」
c アクセスポイント側でA OS S ボタンを押す→「O K
Wi-F i
£
ネットワークに接続する
利用形態を決める
無線 L A N(Wi-Fi
®
)機能をオンにする
アクセスポイントを設定して接続する
公衆無線 L A N サービ
スで接続する
サービス提供者と契約
して接続に必要な情報
を入手する
家庭内など個人環境で
接続する
アクセスポイントとな
る機器(無線 L A N
機)を設置してアクセ
スポイントの取扱説明
書などから接続に必要
な情報を入手する
社内 L A N に接続する
ネットワーク管理者に
問い合わせて接続に必
要な情報を入手する
Wi-F i
£
ネットワークを手動で追加して接続す
Wi-F i
£
の詳細設定をする
ネットワークの通
Wi-Fi
£
ネットワークが検出されたら通知す
るように設定しますXP .9 2
Wi-FiオートON
OF F
一度接続したW i-F i
£
エリアで、利用可能なエ
リアを検出したときに自動でWi-Fi
£
をON
OF F にするかを設定します。
Wi-F i
£
エリアの情報が変わった場合など
に自動で接続できないことがあります。
の場合は、手動で接続してください
画面消灯時のW i-
F i設定
スリープモード中でもWi-Fi
£
接続を維持す
るかどうかを設定します。
Wi-F i周波数帯域 Wi-Fi
£
の周波数帯域を指定します。
「自動」「5 G H zのみ」2 .4 G Hzのみ」
MA C アドレス IS W 1 3 F MA C アドレスが表示されます。
IP アドレス IS W 1 3 F IP アドレスが表示されます。
オープンネットワークの通知を有効にする
Wi-F i
£
ネットワークを簡単に設定する
㪠㪪㪮㪈㪊㪝䇭⹦⚦ 㪉ᩞ䇭㪉㪇㪈㪉㪇㪌㪉㪌