User's Manual
ツール・アプリケーション
68
視聴中の映像・音声・字幕・データ放送を録画してmic roS D カードに保
存します。
a テレビ操作画面で を左にドラッグ
録画が開始されます。
b を右にドラッグ
録画が終了します。
◎ mic roS D カードはIS W 1 3 F でフォーマットしてからご利用ください
(XP .8 8 )。
◎ 録画を開始するにはmic roS D カードの空き容量が1 0 MB 以上、電池残量が
2 0 % 以上必要です。
◎ 録画中に次のいずれかの状態になると、録画が自動で停止します。
• mic roS D カードの空き容量が2 MB 以下
• 電池残量が1 0 % 以下
• 録画開始から6 時間経過
◎ 録画したテレビ番組は、著作権保護が設定されているデータとして保存されま
す。お使いになるメーラーアプリの種類によっては、メールに添付し送付できま
すが、受け取った相手で再生することはできません。
◎ 録画時間が極端に短い(1 0 秒以下)場合は、再生することができません。
◎ 受信状態の安定した場所で録画してください。受信状態が不安定な場合、録画さ
れないことがあります。
◎ 録画中は、チャンネル切り替えはできません。
◎ 録画中に他のアプリケーションを起動すると、正常に録画できない場合があり
ます。
◎ 録画中にデータ通信サービスを行うと、ワンセグの電波状態が悪くなり、正常に
録画できなくなる場合があります。
◎ 録画中にmic roS D カードのマウントを解除すると、録画に失敗したり、
mic roS D カード内のデータが破壊されるおそれがあります。
◎ 録画しているテレビ番組が有料放送やコピー制御されている場合や、放送エリ
アが変わった場合は、録画が途中で終了する場合があります。
a ワンセグ視聴画面でM→「録画リスト」
b 録画データをタップ
• 前回途中で再生を終了した場合は、続きから再生されます。
◎ / をタップすると、約5 秒戻す/約1 5 秒進めることができます。
◎ / をタップすると、一時停止/再生することができます。
◎ をタップすると、音声付きで1 .5 倍速再生ができます。
◎ プログレスバー上のつまみを左右にドラッグすると、再生位置を調節できます。
a ワンセグ視聴画面でM→「設定」
b 項目を設定
◎「なめらかモード」にチェックを付けると、映像がなめらかに表示されますが、電
池の消費が増え、視聴できる時間が短くなります。
■ チャンネルリストを作成する
a ワンセグ視聴画面でM→「設定」→「チャンネル設定」
→「チャンネルリスト編集」
b「新規作成」
c 項目を選択
■ チャンネルリストを切り替える
a ワンセグ視聴画面でM→「設定」→「チャンネル設定」
→「チャンネルリスト切替」
b 受信するチャンネルリストをタップ
■ 放送局をチャンネルリストに追加する
a テレビ操作画面でチャンネルサーチ(X
X
P .6 7 )
b 未登録の放送局が見つかったらM→「設定」→「チャン
ネル設定」→「チャンネル追加」→「はい」→「OK 」
■ チャンネルリストから放送局を削除する
a
ワンセグ視聴画面でM→「設定」→「チャンネル設定」
→「チャンネルリスト編集」
b 編集するチャンネルリストをタップ
c M→「削除」
d 削除する放送局をタップ
e「削除」→「はい」
■ チャンネルボタンの割り当てを変更する
a ワンセグ視聴画面でM→「設定」→「チャンネル設定」
→「チャンネルリスト編集」
b 編集するチャンネルリストをタップ
c M→「並べ替え」
d をドラッグしてリストを並べ替え
e「完了」
mic roS D カードに書き込んだ地デジ放送番組を、IS W 1 3 F でも高画質
(V GA クラス)で視聴することができます
• 書き込んだ機器によっては再生できない場合があります。
a mic roS D カードに地デジ放送番組を書き込む
• 書き込み方法については、レコーダなどの取扱説明書をご覧くださ
い。
b mic roS D カードをIS W1 3 F に取り付ける
•「mic roS D カードの取り付けかた/取り外しかた」(XP .8 8 )をご参
照ください。
c ホーム画面で →「テレビ」→M→「録画リスト」
d 地デジ番組を選択
ワンセグを録画する
録画した番組を再生する
ワンセグの機能を設定する
チャンネルを設定する
地デジ番組を再生する
㪠㪪㪮㪈㪊㪝䇭⚦ 㪉ᩞ䇭㪉㪇㪈㪉㪇㪌㪉㪌