User's Manual
メール
56
IS W 1 3 F は、S MS(C メール)を自動的に受信します。
a S MS(C メール)を受信すると
S MS(C メール)の受信が終了すると、ステータスバーに が表示さ
れ、「S MS(C メール)を設定する」(XP .5 6 )で設定した通知音やバイブ
レーションなどでお知らせします。
b ステータスバーを下にドラッグ
c S MS(C メール)受信のお知らせをタップ
受信したS MS(C メール)を含むスレッドが表示されます。
• 複数の人からS MS(C メール)を受信したときはスレッドの一覧が表
示されます。スレッドをタップしてください。
◎ IS W 1 3 F の端末内部メモリの空き容量が少なくなると、S MS(C メール)を受信
できません。保存しているメールを削除するなどして、端末内部メモリの空き容
量を増やしてください。
◎ 連絡先に登録されている電話番号とS MS(C メール)の送信元の電話番号が一
致した場合は、S MS(C メール)受信時に連絡先の名前が表示されます。
◎ SMS(C メール)の受信料は、無料です。
◎ 全角5 1 /半角1 0 1 文字以上のS MS(C メール)は分割されて2 通のS MS(C
メール)として受信し、2 通目の受信時に1 通目のメールに連結されます。
◎ 受信したメールの内容によっては正しく表示されない場合があります。
■ スレッドについて
S MS(C メール)では、同一の相手へのすべてのS MS(C メール)が1 つ
のスレッドにまとめて表示されます。
• スレッドを表示中にMを押すと、スレッドの削除や連絡先への登
録などができます。また、「受信フィルター登録」をタップすると、そ
の電話番号が「指定番号一覧」(XP .5 6 )に登録されます。
• スレッド内のS MS(C メール)をロングタッチすると、S MS(C メー
ル)を転送したり削除することができます。
◎ スレッドをタップ→S MS(C メール)をロングタッチ→「詳細を表示」をタップ
すると、S MS(C メール)の送受信結果を確認できます。
S MS(C メール)安心ブロック機能は、本文中にUR L や電話番号を含む
S MS(C メール)を受信拒否する機能です。
◎ SMS(C メール)安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となってい
ます。
◎ 機種変更した場合は、以前ご使用の機種で設定された内容がそのまま継続され
ます。
◎ ブロック対象のS MS(C メール)は、通常のS MS(C メール)(ぷりペイド送信含
む)です。
お留守番サービス(伝言お知らせ、着信お知らせ)は、対象外です。
■ SMS(C メール)安心ブロック機能の設定方法
S MS(C メール)安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にS MS
(C メール)を送信することで行います。
※ 設定時のS MS(C メール)送信は無料です。
※ 設定完了の案内S MS(C メール)は、「0 9 0 4 4 4 4 0 0 1 2 」の番号通知で届きます。
■ SMS(C メール)安心ブロック機能で受信拒否された場
合
送信したS MS(C メール)がS MS(C メール)安心ブロック機能により
受信拒否された場合は、ステータスバーに と「メッセージの送信失
敗」が表示され送信はされません。
着信通知や受信の設定をします。
a ホーム画面で →「S MS(C メール)」
b M→「設定」
c 必要な項目を設定
S MS(C メール)を受信する
S MS(C メール)安心ブロック機能を設定する
設定を解除する 本文に「解除」と入力して、0 9 0 4 4 4 4 0 0 1 0 に
S MS(C メール)を送信する。
設定を有効にする 本文に「有効」と入力して、0 9 0 4 4 4 4 0 0 1 1 に
S MS(C メール)を送信する。
設定を確認する 本文に「確認」と入力して、0 9 0 4 4 4 4 0 0 1 2 に
S MS(C メール)を送信する。
S MS(C メール)を設定する
古いメッセージを削
除
チェックを付けると、設定した上限件数
に達した場合に古いメッセージを削除し
ます。
メッセージの制限件
数
スレッドごとに保存できるメッセージの
上限件数を設定します。
受取確認通知 チェックを付けると、送信したメッセー
ジの受取確認通知を受け取ることができ
ます。
通知 チェックを付けると、新着S MS(C メー
ル)を受信したときにステータスバーに
通知アイコンを表示します。
着信音を選択 新着S MS(C メール)をお知らせする着
信音を設定します。
バイブレーション チェックを付けると、新着S MS(C メー
ル)を受信したときに振動でお知らせし
ます。
L E D 新着S MS(C メール)を受信したときに
点灯するお知らせL E D の色を設定しま
す。
署名 S MS(C メール)送信時の署名を設定し
ます。「自動で署名を挿入」にチェックを
付けると、S MS (C メール)作成時に署名
が自動的に挿入されます。
指定番号 指定番号の
受信を拒否
チェックを付けると、「指定番号一覧」に
登録した番号からのS MS(C メール)を
拒否します。
指定番号
一覧
指定番号一覧が表示されます。
•「+」をタップすると、受信を拒否する
電話番号を登録できます。「連絡先引
用」「電話番号入力」から入力方法を選
択できます。
• 登録済みの電話番号をロングタッチす
ると、電話番号を編集したり削除でき
ます。
• M→「全件削除」をタップすると、
電話番号を全件削除できます。
• 電話番号は、最大1 0 件まで登録できま
す。
• 電話番号の先頭に「1 8 4(発信者番号
非通知)」「1 8 6(発信者番号通知)」が
付加されている場合は、「1 8 4 」「1 8 6 」
を削除して登録します。
• 受信フィルターで受信を拒否しても、
送信側は正常に送信されたことになり
ます。送信料もかかります。
連絡先登録外 チェックを付けると、連絡先に登録され
ていない電話番号からのS MS(C メー
ル)を拒否します。
メール件数確認 S MS(C メール)の総件数などを表示し
ます。
㪠㪪㪮㪈㪊㪝䇭⚦ 㪉ᩞ䇭㪉㪇㪈㪉㪇㪌㪉㪌