User's Manual
メール
53
a 受信トレイで
• 複数のメールアカウントを登録している場合は、作成するメールアカ
ウントの受信トレイを表示してから操作してください。
• 統合ビューが表示されている場合は、優先アカウントに設定している
メールアカウントから送信されます。
b「T o」→相手のメールアドレスを入力
• C c やB c c を追加する場合は、M→「C c /B c c を追加」をタップし
ます。
c「件名」→件名を入力
d「メールを作成します」→メッセージを入力
ファイルを添付する場合は、M→「ファイルを添付」→ファイルを選
択します。
e
◎ 送信したメールは、パソコンからのメールとして扱われます。受信する端末側で
「パソコンからの受信拒否」の設定をしていると、メールが届きません。
◎ メール送信時のアカウント名や名前、署名、優先アカウントを設定する場合は、
M→「設定」をタップしてアカウントを選択し、各項目を設定します。
a メールを受信すると
メールの受信が完了すると、ステータスバーに が表示され、「メール
受信時の動作を設定する」(XP .5 3 )で設定した通知音とバイブレー
ションでお知らせします。
b ステータスバーを下にドラッグ
c 新着メール通知をタップ
受信トレイが表示されます。
d 受信したメールをタップ
メールの内容が表示されます。
受信トレイの確認頻度を「自動確認しない」に設定している場合や、
メールの受信に失敗した場合は、新着メールを問い合わせて受信する
ことができます。
a 受信トレイで
• 複数のメールアカウントを登録している場合は、受信するメールアカ
ウントの受信トレイを表示してから操作してください。
b 受信したメールをタップ
メールの内容が表示されます。
a 返信/転送するメールの本文を表示
■ 返信する場合
b →メッセージを入力→
• 全員に返信する場合は →「全員に返信」をタップします。
■ 転送する場合
b →「転送」→転送先のメールアドレスを入力
c メッセージを入力→
◎ 横画面の場合は (全員に返信)/ (転送)をタップします。
a 受信トレイで削除するメールにチェック→
◎ 削除するメールの本文を表示→ をタップしても削除できます。
新着メールの自動確認を、何分ごとに行うかを設定します。
a 受信トレイでM→「設定」→メールアカウントをタッ
プ→「受信トレイの確認頻度」
b 自動確認間隔をタップ
a 受信トレイでM→「設定」→メールアカウントをタッ
プ
• 複数のメールアカウントを登録している場合は、設定を変更するメー
ルアカウントの受信トレイを表示してから操作してください。
b 着信通知に関する項目を設定
メールをmic roS D カードへバックアップしたり、バックアップした
メールを本体へ復元したりできます。
a 受信トレイでM→「設定」→「バックアップ/復元」
■ バックアップする場合
b「mic roS D へバックアップ」→「開始」
c「OK 」
■ 復元する場合
b「本体へ復元」→「開始」
c「OK 」
◎ 添付ファイルはバックアップされません。
メールを作成して送信する
メールを受信する
新着メールを問い合わせて受信する
メールに返信/転送する
メールを削除する
メールアカウントごとに受信設定を行う
新着メールの自動確認間隔を設定する
新着メールの自動確認を設定すると、擬似的にメールを自動受信で
きますが、従量制データ通信をご利用の場合、メールを確認するたび
に料金がかかります。
メール受信時の動作を設定する
メール着信通知 チェックを付けると、新着メールを受信した
ときにステータスバーに通知アイコンを表
示します。
着信音を選択 新着メールをお知らせする着信音を設定し
ます。
バイブレーション チェックを付けると、新着メールを受信した
ときに振動でお知らせします。
メールをバックアップ/復元する
㪠㪪㪮㪈㪊㪝䇭⚦ 㪉ᩞ䇭㪉㪇㪈㪉㪇㪌㪉㪌