User's Manual

104
プライバシーモードを設定すると、特定の人の連絡先やメールを非表
示にしたり、電話やメールの着信があっても表示や通知をしないよう
にしたりできます。
また、メインメニューのアイコンやウィジェット、ブックマーク、画像
も非表示にできます。
プライバシーモードの機能説明や注意事項、対応アプリケーション
については、設定メニュー画面で「セキュリティ」「プライバシー
モード設定」→認証操作→「機能説明注意事項」をご覧ください。
プライバシーモードを設定するには、あらかじめセキュリティ解除
方法を設定する必要がありますXP .4 0
a 設定メニュー画面で「セキュリティ」
b「プライバシーモード設定」→認証操作
c「プライバシーモード」にチェックを付け
確認画面が表示されます。「機能説明注意事項を表示」「閉じる」
タップします。「機能説明意事項を表示」を選択した場合は、注意事
項を確認後にRを押します。
「このガイドを今後表示しない」にチェックを付けると、回から表示
されなくなります。
d 必要な項目を設定
Gmailアプリケーションでのメールの表示や通知は、プライバシーモードに対
応していません。NX !メールにGmailのアカウントを登録してお使いの場合、
ライバシー対象に指定した相手からのメールを非表示にできますが、Gmail
着信時の通知動作設定、プライバシー新着通知の設定は無効になります。
プライバシーモードの状態を切り替えます。プライバシーモードを起
動することで、指定したデータを非表示にします。
指紋センサーで起動/解除する
a 指紋センサーを1 秒以上押す
解除するときは認証操作が必要です。
ステータスバーで起動/解除する
a
ステータスバーを下方向にドラッグ
通知パネルが表示されます。
b 電池アイコンを右にフリック
解除するときは認証操作が必要です。
「解除設定」「操作非表示」を設定し、「セキュリティの解除方法」「指紋認証」
を選択した場合、認証操作は不要です。
プライバシーモードを解除しても、スリープモードになるとプライバシーモー
ドが起動します。
Goog leP lay 以外のサイトやメールなどから入手したアプリケー
ションのインストールを許可します。
お使いのIS W1 3 F と個人データを保護するためには、G oog leP lay
などの信頼できる発行元からのアプリケーションのみダウンロード
してください。
a 設定メニュー画面で「セキュリティ
b「提供元不明のアプリ」にチェックを付ける
c 注意文を読み「OK
プライバシーモードを設定す
解除設定 プライバシーモードを解除す
る際の認証操作について設定
します。
「操作非表示」を設定する場
合は、「セキュリティの解除
方法」「指紋認証」を設定し
ます。
話・メ
の設定
電話帳履歴 プライバシー対象に指定した
電話帳、履歴、伝言メモ、メール
を表示するかどうかを設定し
ます。
電話帳設定 電話帳グループのプライバ
シー対象を個別に指定します。
「電話帳」「グループ」→電話
帳の左側のアイコンをタップ
着信通知動作設
プライバシー対象に指定した
相手からの電話着信時の動作
を設定します。
メール通知動作
設定
プライバシー対象に指定した
相手からのメール着信時の通
知動作を設定します。
プライバシー新
着通知
プライバシー対象に指定した
相手からの新着通知を表示す
るかどうかを設定します
テータスバーに異なる電池ア
イコンを表示することができ
ます。
その他の設
ホーム プライバシー対象に指定した
アプリケーションのアイコ
やウィジェットを表示する
どうかを設定します。
ホーム設定 非表示にするアプリケーショ
ンのアイコンやウィジェッ
を指定します。
非表示にするアイコン/ウ
ジェットにチェックを付け
「OK 「OK
ブラウザ プライバシー対象に指定し
ブラウザのフォルダやブッ
マークを表示するかどうか
設定します。
ブラウザ設定 非表示にするフォルダやブッ
クマークを指定します。
「OK 「開始」→フォルダ/
ブックマークをタップ→「完
了」
画像 プライバシー対象に指定した
ギャラリーの画像やアルバ
を表示するかどうかを設定
ます。
画像設定 非表示にする画像/アルバ
を指定します。
「OK 「開始」→アルバム/画
像をタップ→「完了」
プライバシーモードを起動/解除する
提供元不明のアプリケーションのインストール
を許可する
㪠㪪㪮㪈㪊㪝䇭⹦⚦ 㪉ᩞ䇭㪉㪇㪈㪉㪇㪌㪉㪌