User's Manual
88
インターネット/
Google
サービス
YouTubeを利用する
YouTubeは、Googleの動画共有サービスです。ISW11Fで動画の再
生、検索、アップロードなどを行うことができます。
•YouTubeを利用するには、パケット通信接続または無線LAN接続が
必要です。また、動画をアップロードする場合など、一部の機能を利
用するにはYouTube用アカウントを設定する必要があります。
•利用方法などの詳細については、Googleのホームページをご覧くだ
さい。
•サービス内容は予告なく変更される場合があります。
ホーム画面で →「YouTube」
•はじめて起動したときは、リンク先の利用規約を確認し、「同意する」
をタップすると動画の一覧画面が表示されます。
:動画を録画してアップロードします。
:キーワードを入力して動画を検索します。
動画をタップ
•動画再生中に画面をタップすると一時停止/再生の切り替えができ
ます。
•画面をダブルタップする、またはISW11Fを横画面表示に切り替え
ると、再生画面を拡大できます。拡大時には再生位置を指定するスラ
イダーや、高画質(HQ)再生のオン/オフ設定アイコンが表示されま
す。
◎動画補正をオンにすると、高画質化エンジンを使用して再生できます
(▶P.193)。
◎数百MB以上の大容量の動画ファイルは、パソコンからアップロードしてく
ださい。ネットワーク環境によりISW11Fからはアップロードできない場
合があります。
Googleマップを利用する
Googleマップで現在地の表示や別の場所の検索、ルート検索などを行
うことができます。
•Googleマップを利用するには、パケット通信接続または無線LAN接
続が必要です。
•Googleマップは、すべての国や都市を対象としているわけではあり
ません。
•利用方法などの詳細については、Googleマップの地図表示中に
M→「その他」→「ヘルプ」をタップしてGoogleマップのヘルプ
や、Googleのホームページをご覧ください。
•サービス内容は予告なく変更される場合があります。
◎Googleマップで現在地を検索する場合は、現在地の検索方法を設定してく
ださい(▶P.194)。
◎Googleサービスなどに現在地情報を送信して、サービスをより便利に利用
したい場合は、「GPS機能を使用」(▶P.194)をオンにしてください。
地図を表示する
ホーム画面で →「マップ」
•初めて起動したときにマップの新機能を紹介する画面が表示された
ら、「OK」をタップします。
• 次の方法で画面を操作できます。
地図の縦/横表示切替:ISW11Fを縦または横に持ち替えます。
地図の拡大/縮小:ピンチアウト/ピンチイン、 / をタップ
拡大:ダブルタップ(2回続けてタップ)
縮小:2本の指で同時にタップ
見たい部分を表示(スクロール):画面をスライドします。
【ISW11F】 確認校 1004提出