User's Manual
86
インターネット/
Google
サービス
Googleカレンダーでスケジュールを管理する
Googleカレンダーは、Googleのオンラインスケジュール管理サービ
スです。
ISW11Fでは、Googleカレンダーに予定を登録したり、予定の通知を
受け取ることができます。
•Googleカレンダーを利用するには、パケット通信接続または無線
LAN接続が必要です。また、ISW11FにGoogleアカウントを設定
する必要があります。Googleアカウントが未設定の場合は、初回
Googleカレンダー起動時に画面の指示に従って設定してください
(▶P.76)。
•利用方法などの詳細については、Googleのホームページをご覧くだ
さい。
•サービス内容は予告なく変更される場合があります。
予定を登録する
ホーム画面で →「カレンダー」
M→「その他」→「予定を作成」
•予定を作成する日をロングタッチ→「予定を作成」をタップしても登
録できます。
必要な項目を設定
•予定の事前通知を行う場合は、「通知」で時間(予定の開始時間よりど
のくらい前に通知するか)を設定します。
「完了」
◎予定を作成したときに標準で設定されている事前通知(予定の開始時間よ
りどのくらい前に通知するか)は、以下の操作で変更することができます。
カレンダー画面でM→「その他」→「設定」→「デフォルトの通知時間」→
時間をタップする
■通知を設定した時刻になると
通知を設定した時刻になると、ステータスバーに が表示されます。
ステータスバーを下にドラッグ→通知をタップ
通知を設定した予定がすべて表示されます。
• 予定をタップすると予定詳細画面が表示され、通知が解除されます。
「すべてスヌーズ」/「通知を消去」
すべてスヌーズ すべての予定の通知が5分後に再び通知され
ます。
通知を消去 すべての予定の通知を解除します。
予定の内容を確認する
ホーム画面で →「カレンダー」
カレンダー画面(月表示)が表示されます。
• Googleカレンダーで複数のカレンダーを使用している場合は、カレ
ンダーごとに予定が違う色で表示されます(月表示時を除く)。
M→「日」/「週」/「月」/「予定リスト」/「今日」
• M→「今日」をタップすると、今日を含む表示に切り替わります。
•カレンダーは上下左右にフリックしたりスライドすることができま
す。方向は表示によって異なります。
【ISW11F】 確認校 1004提出