User's Manual
108
メール
◎マナーモードなどの設定によっては、警報音が鳴らない場合があります。
◎電源を切っていたり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネ
ル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急地震速報を受信できない場
合があります。その場合、通知を再度受信することはできません。
◎テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急地震速報とは配信
するシステムが異なるため、緊急地震速報の到達時刻に差異が生じる場合
があります。
◎お客様の現在地と異なる地域に関する情報を受信する場合があります。
◎緊急地震速報を受信しない設定にしたり、警報音を変更することはできま
せん。
◎通話中は、緊急地震速報を受信できません。また、メールの送受信中やブラ
ウザなどの通信中は、緊急地震速報を受信できない場合があります。
◎IS11Tを利用中は警報音は鳴らず、画面上の表示のみの通知となる場合が
あります。
Cメール安心ブロック機能を設定する
Cメール安心ブロック機能は、本文中にURLや電話番号を含むCメー
ルを受信拒否する機能です。
◎Cメール安心ブロック機能は、ご利用開始時から設定が有効となっていま
す。
◎機種変更した場合は、以前ご使用の機種で設定された内容がそのまま継続
されます。
◎ブロック対象のCメールは、通常のCメール(ぷりペイド送信含む)です。
お留守番サービス(伝言お知らせ、着信お知らせ)は、対象外です。
■ Cメール安心ブロック機能の設定方法
Cメール安心ブロック機能の設定は、特定の電話番号にCメールを送信
することで行います。
設定を解除する 本文に「解除」と入力して、09044440010に
Cメールを送信する。
設定を有効にする 本文に「有効」と入力して、09044440011に
Cメールを送信する。
設定を確認する 本文に「確認」と入力して、09044440012に
Cメールを送信する。
※設定時のCメール送信は無料です。
※設定完了の案内Cメールは、「09044440012」の番号通知で届きます。
■ Cメール安心ブロック機能で受信拒否された場合
送信したCメールがCメール安心ブロック機能により受信拒否された
場合は、「09044440019」の番号通知でお届けできなかった旨のエ
ラーCメールが返信されます。
•送信したCメールが受信拒否された場合でも、通信料がかかります。
Cメールを設定する
着信通知や受信の設定をします。
ホーム画面で →「Cメール」
M→「設定」
必要な項目を設定
通知 チェックを付けると、新着Cメールを受
信したときにステータスバーに通知ア
イコンを表示します。
着信音を選択 新着Cメールをお知らせする着信音を
設定します。
バイブレーション チェックを付けると、新着Cメールを受
信したときに振動でお知らせします。