User's Manual
26
防水/防塵性能に関する注 意事項
正しくお使いいただくために、「防水/防塵性能に関する注意事項」の
内容をお読みのうえ、正しくご使用ください。記載されている内容を守
らずにご使用になると、浸水や砂・異物などの混入の原因となり、発
熱・発火・感電・傷害・故障の原因となる場合があります。
本機は外部接続端子キャップとスロットキャップをしっかりと取り付
けた状態で、IPX5(旧JIS保護等級5)相当
※1
、IPX8(旧JIS保護等
級8)相当
※2
の防水性能およびIP5X(JIS保護等級5)相当
※3
の防塵
性能を有しております(当社試験方法による)。
※1 IPX5(旧JIS保護等級5)相当とは、内径6.3mmのノズルを用い
て、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水す
る条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電
話機としての性能を保つことを意味します。
※2 IPX8(旧 JIS 保護等級 8)相当とは、常温で水道水、かつ静水の
水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放
置しても、電話機内部に浸水せず、電話機としての機能を保つこ
とを意味します。
※3 IP5X(JIS保護等級5)相当とは、保護度合いを指し、直径75μm
以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかく
はんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維
持することを意味します。
・ 砂浜などの上に直接置かないでください。送話口・受話口・スピー
カー、イヤホン端子などに砂などが入り音が小さくなったり、本機内
に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。
・ 外部接続端子キャップ・スロットキャップが浮いている箇所がないこ
とを確認しながら確実に取り付けてください。
・ 外部接続端子キャップ・スロットキャップと本機の間に微細なゴミ
(髪の毛1本、砂粒1個、微細な繊維など)がわずかでも挟まると浸水
の原因となります。
・ イヤホン端子部が濡れていたり、砂やほこりが付着した状態で使用し
ないでください。
・ 水中で本機を使用(キー操作を含む)しないでください。
・ お風呂場、台所など、湿気の多い場所には長時間放置しないでくださ
い。本機は防湿仕様ではありません。
・ 本機の防水性能は、常温(5 ℃〜 35 ℃)の真水・水道水にのみ対応
しています。次の例のような液体をかけたり、浸けたりしないでくだ
さい。また、砂や泥なども付着させないでください。
例:せっけん・洗剤・入浴剤などの入った水/海水/プールの水/温
泉/熱湯/薬品/汗
防水/防塵性能に関する注意事項
防水/防塵性能について
・ 実際のご使用にあたって、すべての状況での動作を保証するもの
ではありません。お客様の取り扱いの不備による故障と認められ
た場合は、保証の対象外となります。
ご使用にあたっての重要事項