User's Manual
16
● 本機を使用しながら充電すると、充電が完了するまでに時間がか
かったり、電池残量が減って充電が完了しなかったりすることがあ
ります。
■ タッチパネルについて
● ポケットやカバンなどに入れて持ち運ぶ際は、画面ロックの状態で
収納してください。画面ロックを解除したまま収納すると誤動作の
可能性があります。
● タッチ操作は指で行ってください。ボールペンや鉛筆など先が鋭い
もので操作しないでください。正しく動作しないだけでなく、ディ
スプレイへの傷の発生や、破損の原因になる場合があります。
● タッチパネルにシールやシート類(市販の保護フィルムや覗き見防
止シートなど)を貼らないでください。タッチパネルが正しく動作
しない原因となる場合があります。
● 爪先でタッチ操作をしないでください。爪が割れたり、けがの原因
となる場合があります。
■ 内蔵電池について
● 夏期、閉めきった車内に放置するなど極端な高温や低温環境では、内
蔵電池の容量が低下し、ご使用できる時間が短くなります。また、電
池寿命も短くなります。できるだけ常温でご使用ください。
● 内蔵電池はご使用条件により、寿命が近づくにつれて膨れる場合が
ありますが、安全上問題はありません。
● 内蔵電池は消耗品です。十分に充電しても使用できる時間が極端に
短くなったら、内蔵電池の交換時期です。なお、内蔵電池はお客様
自身では交換できません。内蔵電池の交換についてはソフトバンク
ショップなどで、本機をお預かりして有料にて承ります。お問い合
わせ先(→P.50)またはソフトバンクショップへご相談ください。
電池の充電能力は次の操作で確認することができます。
ホーム画面で →「本体設定」→「端末情報」→「端末の状態」
→「電池の性能」
● 初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使
用前に充電してください。
● 長時間充電が完了しない場合は充電エラーになり、お知らせLED が
消灯します。充電器から取り外して、充電し直してください。
● 電池残量が少なくなると、警告メッセージが表示され、しばらくす
ると電源が切れます。電池切れの状態で充電を開始した場合、電源
を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、本機の
電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。
■ ACアダプタ(FMCAB1)について
● ACアダプタには、必ず付属のUSBケーブルをご使用ください。
● ご使用にならないときは、ACアダプタのプラグをコンセントから抜
いてください。
● USBケーブルを取り外すときは、プラグを持ってまっすぐ引き抜い
てください。無理に引き抜こうとすると、故障や破損の原因となり
ますのでご注意ください。
● ACアダプタのUSBケーブルをアダプタ本体や卓上ホルダーに巻き
つけないでください。感電、発熱、火災の原因となります。
● AC アダプタのプラグや USB ケーブルの接続部を無理に曲げたりし
ないでください。感電、発熱、火災の原因となります。