User's Manual

15
静止画撮影画面を長時間連続して表示し続けた場合や、動画撮影を
繰り返し連続動作させた場合、アプリケーションを長時間使用した
場合は、本機の一部が温かくなり、長時間触れていると低温やけど
の原因となる場合がありますのでご注意ください。
操作方法や使用環境によっては、本機の温度が高くなることがあり
ます。その際には安全のため、充電が停止されたり、画面の明るさ
が調整される場合があります。
また、本機の温度が高い状態が続くときは、警告画面が表示され、
機の電源が切れる場合があります
カメラ使用時には、本機の温度が高い状態のまま使用し続けると、
告画面が表示され自動終了する場合があります。
ご使用中に極端に熱くなる場合は、ただちに使用を中止してくださ
い。
長時間同じ画像を表示させているとディスプレイに残像が発生する
ことがありますが故障ではありません。残像発生防止と消費電力節
約のため、照明時間の設定を短い時間にすることをおすすめします。
ディスプレイを拭くときは柔らかい布で乾拭きしてください。濡ら
した布やガラスクリーナーなどを使うと故障の原因となります。
明るさセンサーを指でふさいだり、明るさセンサーの上にシールな
どを貼ると、周囲の明暗に明るさセンサーが反応できずに、正しく
動作しない場合がありますのでご注意ください。
近接センサーの上にシールなどを貼ると、センサーが誤動作し着信
中や通話中にディスプレイの表示が常に消え、操作が行えなくなる
ことがありますのでご注意ください。
通話中に髪の毛の上から受話口を当てている場合、近接センサーが
正常に動作しなくなり、誤って画面に触れてしまい通話が遮断され
る場合があります。
温度・湿度センサーを手などでおおうと、正しく測定されない場合
がありますのでご注意ください。
内蔵アンテナ付近を指や金属物などで触れたりおおったりすると電
波感度が弱まることがあります。
外部接続端子キャップ・スロットキャップは、容易には外れない構
造になっていますが、強く引っ張るなどの過度の力が加わった場合
は破損を防止するため外れる仕組みとなっています。万一、外部接
続端子キャップ・スロットキャップが外れた場合は、取り付けてく
ださい。
寒い屋外から急に暖かい室内に移動した場合には、本機内部に水滴
がつくことがあります(結露といいます)また、エアコンの吹き出
し口などに置くと、急激な温度変化により結露する場合があります。
結露が発生すると故障の原因になりますのでご注意ください。
受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央に当たるように
してお使いください。受話口(音声穴)が耳周囲にふさがれて音声
が聞きづらくなる場合があります
本機は不正改造を防止するために容易に分解できない構造になって
います。また、改造することは電波法で禁止されています。
磁石やスピーカー、テレビなど磁力を有する機器に近づけると故障
の原因となる場合がありますのでご注意ください。