User's Manual

9
心臓の弱い方は、着信時のバイブレーション(振動)や
着信音量の設定に注意してください。
心臓に影響を与える恐れがあります。
屋外で使用中に雷が鳴りだしたら、ただちに電源を切っ
て屋内などの安全な場所に移動してください。
落雷や感電の原因となります。
赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。
目に影響を与える可能性があります。
フラッシュライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光さ
せないでください。また、フラッシュライト点灯時は発光
部を直視しないようにしてください。同様にフラッシュラ
イトを他の人の目に向けて点灯させないでください。
視力低下などの傷害を起こす原因となります。特に乳幼児
に対して至近距離で撮影しないでください。また、目がく
らんだり、驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。
内蔵電池内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は、ただ
ちに本機の使用をやめ、きれいな水で洗い流してくださ
い。
皮膚に傷害を起こすなどの原因となります。
所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充
電を中止してください。
内蔵電池を漏液発熱・破裂発火させるなどの原因となり
ます。
車両電子機器に影響を与える場合は使用しないでください。
本機を自動車内で使用すると、車種によりまれに車両電子
機器に影響を与え、安全走行を損なう恐れがあります。
本機の使用により、皮膚に異常が生じた場合は、ただち
に使用をやめて医師の診察を受けてください。
本機では材料として金属などを使用しています。お客様の
体質や体調によっては、かゆみ・かぶれ・湿疹などが生じ
ることがあります(使用材料→P.48)
本機に磁気カードなどを近づけないでください。
キャッシュカード・クレジットカード・テレホンカード・
フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうこ
とがあります。
ストラップなどを持って本機をふり回さないでください。
本人や周囲の人に当たったり、ストラップが切れたりし
て、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。
指示
指示
禁止
禁止
指示
指示
注意
禁止
指示
禁止
禁止