User's Manual

15 お願いとご注意
通話中、ワンセグ視聴中および充電中など、ご使用状況によっては
本機が温かくなることがありますが異常ではありません。
指紋センサーに強い衝撃を与えたり、表面に傷をつけたりしないで
ください。指紋センサーの故障の原因となるだけでなく、認証操作
ができなくなる場合があります。
指紋センサーをペン先など鋭利なものでつついたりしないでくださ
い。故障の原因になることがあります。
指紋センサー表面や操作する指先に水滴や汚れが付着した場合は誤
作動の原因となります。柔らかい布で水滴・汚れを取り除いてご使
用ください。
また、水分により指先がふやけた場合でも、誤作動の原因となる場
合があります。
電池パックを取り外すときは、本機の電源を切ってください。電源
を切らずに電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化・消
失する恐れがあります。
本体に電池パックを取り付ける際は形状を確認し正しい向きで
行ってください。誤って取り付けると、破損故障の原因となります。
本機に指定の充電器を接続する際は、充電器のコネクターの形状を
確認し正しい向きで行ってください。誤って接続すると、破損・故
障の原因となります。
お子様がご使用になる場合は、危険な状態にならないように保護者
の方が取り扱いの内容を教えてください。また、使用中においても、
指示通りに使用しているかをご注意ください。けがなどの原因とな
ります。
本機について
本体(電池パックを取り外した背面)に貼ってある製造番号の印刷
されたシールは、お客様の携帯電話が電波法および電気通信事業法
により許可されたものであることを証明するものですので、はがさ
ないでください。
本機に登録された連絡先・メール・ブックマークなどの内容は、事
故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消失する場合があ
ります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が変化
消失した場合の損害および逸失利益につきましては、当社では一切
の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
本機に保存されたメールやダウンロードしたデータ(有料・無料は
問わない)などは、機種変更・故障修理などによる携帯電話の交換
の際に引き継ぐことはできませんので、あらかじめご了承ください。
本機で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られて
いますが、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)
が存在することがあります。これらは故障ではありませんので、あ
らかじめご了承ください。
強く押す・たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えない
でください。傷や破損の原因となります。
ディスプレイが金属などの堅い部材にあたらないようにしてくださ
い。また金属などの堅い部材がディスプレイに触れるストラップは、
傷の発生や破損の原因となることがありますのでご注意ください。
公共の場所でご使用いただく際には、周りの方の迷惑にならないよ
うにご注意ください。
101F_SafetyManual.fm Page 15 Friday, June 22, 2012 11:01