User's Manual

24防水/防塵性能に関する注意事項
Wi-Fi(無線LAN)ご使用上の注意
本機のWi-Fi(無線LAN)機能の使用周波数は2.4GHz帯、5GHz帯で
す。2.4GHz の周帯では、電ンジなどの家電製品や産業・科
学・医療用機器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使
用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の
小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)
が運用されています。
1. 本機を使用する前に、近くでほかの無線局」が運用されていないこ
とを確認してください。
2. 万一、本機と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場
合には、速やかに本機の使用場所を変えるか、たは機器の運用を停
(電波の発射を停止)してください。
3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、ソフトバンク
ショップもしくはお問い合わせ先(→P.50)までご連絡ください。
5GHzの周波数帯では、W52、W53、W56 3種類のチャンネルを
使用できます。W52、W53は、電波法により屋外での使用が禁じられ
ています。
本機が、動作を停止したり入力を受け付けなくなったりしたときは、
の操作で本機を再起動してください。
1 電池パックを取り外す→取り外したままで数秒間待つ
→電池パックを取り付ける→ (長押し)
防水/防塵性能に関する注 意事項
正しくお使いいただくために、「防水/防塵性能に関する注意事項」の
内容をお読みのうえ、正しくご使用ください。記載されている内容を守
らずにご使用になると、浸水や砂・異物などの混入の原因となり、発
熱・発火・感電・傷害・故障の原因となる場合があります。
本機は電池カバー・外部接続端子キャップ・イヤホン端子キャップを
しっかりと取り付けた状態で、IPX5(旧JIS保護等級5)相当
※1
IPX8
(旧JIS保護等級8)相当
※2
の防水性能およびIP5X(JIS保護等級5)
※3
の防塵性能を有しております(当社試験方法による)
※1 IPX5(旧JIS保護等級5)相当とは、内径6.3mmのノズルを用い
て、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水す
る条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、
話機としての性能を保つことを意味します。
※2 IPX8(旧 JIS 保護等 8)相当とは、常温で水道水、かつ静水の
水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放
置しても、電話機内部に浸水せず、電話機としての機能を保つこ
とを意味します。
フリーズ時の対応方法について
防水/防塵性能に関する注意事
防水/防塵性能について
101F_SafetyManual.fm Page 24 Wednesday, May 9, 2012 2:18